おかんの連絡帳

おかんの連絡帳

まずは見る習慣から。

Amebaでブログを始めよう!

廃止します。

 

買掛表は継続。

売上と原価は常に意識しておいてください。

 

 

 

 

キャップのブログにリブログしておいて

----------------------------------------

 

みなさんご存じだと思いますが、

 

谷村さん:料理長

キャップ:店長

 

ここは知ってますよね。

ここからはご存じでない方もいるかも知れないので念のため紹介しておきます。

 

遠田さん:副料理長⇐遠田さーん。初耳なんて言わせませんよ!自覚持ってくださいね笑

野中:お手伝いさん⇐はい。本気です。

 

 

 

人事紹介ついでに言っておくと、

 

おかんの舵取りは、今後どんどんキャップに引き継いでいきます。

実際、去年秋口あたりから彼が事務系の仕事もやってくれていますし、

それ以外のこともどんどん委譲していってます。

 

会社の事を考えても、今の僕より彼の方が数倍可能性があります⇐ネガティブではありません。事実を客観的に言ってるだけです。

新生おかんのボスは彼です。

 

飲食部門は彼に任せていくので、どうぞ彼を軸にいい店にしていってください。

まだ若いですがしっかりしています。

 

たぶん。

 

 

米国の新型コロナウイルスワクチン開発

臨床
試験
開始日
企業名 タイプ
3月上旬 モデルナ(MRNA) mRNA
4月上旬 バイオンテック(BNTX)/ファイザー(PFE) mRNA
4月上旬 イノヴィオ(INO) mRNA
4月上旬 シノヴァック mRNA
4月上旬 ウーハン・インスティチュート/シノファーム 非RNA
4月下旬 オックスフォード大学 mRNA
5月上旬 インペリアル・カレッジ mRNA
5月中旬 ノヴァヴァックス(NVAX) 非RNA
6月上旬 キュアヴァック mRNA
7月上旬 サノフィ/グラクソスミスクライン 非RNA
7月上旬 ヴァックスアート(VXRT) 非RNA
8月上旬 アルティミューン 非RNA
9月上旬 ジョンソン&ジョンソン(JNJ) mRNA

 

 

結局はワクチンができないと経済回復の兆しは見えんでしょうね。
トランプ米大統領は、2020年の秋までにワクチンを用意すると言っています。これは楽観的な予想です。
用意できたとしても、次は製造キャパシティーの問題が出てくるはずです。
なんせ世界人口77億人ですからね。
まずは各国要人、医療従事者回ることになるでしょうから、
僕ら庶民の元に届くのはやはり来年以降になりそうですね。
 
画像
 
世界経済が瀕死の状態になって堪らずロックアップ解除。
これはそんなある国の小売業の写真。
・・
こんなんで回復するはずない。
 
ワクチン!!

 
弁当にしてしまうのも有りかも。
他店舗を参考にしつつ差別化図れるか。
スピード感持たせるため、初めはuberや出前館を活用⇐デメリット:参加店舗多いので埋もれる。手数料取られる。
 
テイクアウト、上手い事形にできたらデカい。
どうせやるなら形にして結果出したいな。
 
 
なんか仕事してる感出てきてるやん
いや、仕事作っていってる感
 
いいね
 

次亜塩素酸水とアルコール消毒の違いは?比較と使い分けのポイント

https://salamore.jp/posts/554

 

 

アルコール消毒液と次亜塩素酸水の効果を比較

https://beauty.biglobe.ne.jp/news/house/lim_200506_1324010761/

 

 

-----------------------------

次亜塩素酸水のメリット まとめ

 

◆刺激少ない、安心、安全

刺激臭が少なく、人体への負担もなし。赤ちゃんが口に含んでも体内への残留性がないので安心。

 

◆肌に優しい

手で噴霧したときのヌルヌル感なし。水道水と同じ感覚で使える。アルコール噴霧時のような手荒れの心配がない。

 

◆空間除菌ができる

引火しない

 

◆除菌範囲が広い

ノロウイルスにも効果あり

 

ps

デメリット

◆期限がやや短い

購入量には注意が必要

 

--------------------------------------------

【追記】

購入検討先↓↓

http://ecosophy.co.jp/shizuku/index.html

 

今、仕入れ価格+安定供給 確認中

 

ここが提示してきた料金をたたき台にしましょう

 

ええやん。

そのPOPの完成度もええ感じ。

センスある。

 

サイト、店内、看板、入口付近でしっかり告知してほしい

-------------------

 

◆閃いたこと

 

・コース 出来るだけ個人盛にする。

とりあえず6月のみ。世の中の様子見ながら通常に戻してく。

厨房もホールも大変やろけど6月は暇やと思うしいけるんちゃうか。

サイトにも打ち出せるし、幹事さんもお連れのお客さんに説明しやすいかも。

まー独り言やけど。

 

・お金を手渡ししない

どっかの薬局がこれでかなり揉めてニュースになってた。

近くのコンビニでもマニュアル化されてる。

ちゃんと伝わらんかったら逆に失礼になるから、キャッシュトレイにPOP貼り付けとく。

これも見える化の一環。

まー独り言やけど。

 

・レジ付近に飛沫防止シート設置

まー独り言やけど。

 

キャップが
今考えていること。
 
・入口のドアは開けっ放し。
ちょうどいい気温にもなってきてるので
開けたままでいけそうやね。
→各フロアの窓も開くから定期的に換気してもええかもな。お客さんへのアピールになるやろし。
なら、換気の間隔、換気時間などは調べといた方がええな。あと出来るだけ開閉窓の前の席は入れないとかな。
2階奥は専用の換気扇付けたから付けっぱなしでいけるな。
 
・お客さんの席の案内はできる限り
間隔を取って案内の方がいいと思う。
→口頭説明か説明書きスタンド立てるかして予め安心させてあげる方がええかもな。ここ座らせませんよー。ソーシャルディスタンスですよねーみたいな。
営業しながら、間の席使う可能性あるなら説明せん方がええけど。この説明書きスタンドは「見える化」の一環やな。
 
 
そうなれば案内できるお客さんの組数を
制限をするのか
→恐らく、少なくても1ヶ月は制限するほど来ない可能性の方が高いのでやっていきながらの判断にしてもええかもな。
4階開けるのか→これも同じ。
従業員は何人体制にしとくか
→初めは緊縮が無難。売上は上がらないと考えた方がええと思う。平日3人、週末は念の為5人からの様子見が妥当かと。
いつまでそれをするのか
営業しながら流動的にはなると思う。
 
・アルコール類設置
レジ付近、トイレに置いて
お客さんが使えるようにしたい。
 
それと出来ればやけど
1席に1つアルコールを置きたい。
お客さんが気になるところを
自分でアルコールを吹きかけてもらえるように。
 
ただ、アルコール不足!!
もし薬局とかいってアルコールが売っていたら
買っといて欲しい。
業者がもし持っていたら
購入しといて欲しいです。
→はい。やりましょう。
ルート見つかれば連絡するので、
何個いるのか、それはほんとに必要なのか、
イメージしておいて。
 
よろしくお願いします。
 
 
※見える化
サイトでうちの感染予防策の紹介することが有効かと思ったがサイトテンプレ決まってるから目立たせるのは厳しいか。
目には付きにくいやろけど、サイトのどっかやクーポンにも書くなりしておいたほうがええかもな。
「コロナ対策OK」とか 「除菌スプレー完備」とかのフレーズでも多少印象変わるし。
あとは周りの店のサイトや店前のPOP、営業に関する情報などをの自分の足やスタッフ、ネットなどを通じて感じることやね。
いわゆる情報通、いや市場調査ってやつやな。
ここは素直に担当者の力を借りよう。
 
あとは、店内外ポップかな。センスあるポップ。俺はセンスない。
 
 
これキャップ全部1人でやってます。
これだけじゃありません。
給料計算も業者とのやり取りも、なんなら助成金の申請手続きも。
 
厨房のみなさんもキャップからの要請があれば手伝ってあげてください。
 
 
キャップへ
厨房のみんなからは面談時、「暇や!」「なんか仕事ないんか!」「いつでも言うて来い!」
と、心強い言葉をもらってる。
甘えましょう。甘えれることはやけど。。
 
 
ps
くどいですがこれはすべて独り言です。
アルコールの件はこちらで動いてみます。

当面、3蜜回避?感染予防策?が出来ているかは店を選ぶ基準の1つになるでしょうね。

大きいことから小さいことまで細々項目を脳内作成されて(しかも人によって異なる)安心度をチェックされる。

その分、安心を享受できるためにはお客さんの許容度は多少上がってる。

その辺りをうまく活用できることはないか。

 

お客さん、当面の間は衛生面によりシビアになることが容易に想像できる。

「感染予防の見える化」・・感染回避できること・・・

 

「蜜、感染予防の見える化」が差別化のきっかけになって、安心してもらえる対策を施すことで当面のリピートに繋げてもらえる可能性。

⇐安心してもらえる対策を施す:これが一番。

 

 

自分らで考える

ネットを活用してよその情報を盗む

現場で情報を共有してブラッシュアップする

 

 

はい!

ここまで!

 

僕はこれ以上は考えません。

ただ没頭したならこういうことを考えてやるだろうなと思ったことを思いつきで書いただけです。

現場に任せてるからあとは任せます。

 

拾うのか、参考にするのか、スルーするのか。

煮るなり焼くなりしてください。

バランスの変更?

今まではあからさまな団体狙い。偏重しすぎなほど。間違ってたとは全く思ってない。

けど、営業再開してもこの考えじゃ売上の回復はより遅れる。

 

ええ機会やからいろいろ見つめなおしてみては?

 

 

 

政府が緊急事態宣言の延長しました。5/31まで。

予想通りですね。

 

ということで、本店の営業開始日もお伝えしていた通り延長します。

6/1予定。

 

①それまでに元町の整理をしないといけませんね。

 

みなさんは必要なものを選別して本店に運んでおいてください。

(日にちが合えば僕の車出しますんで言ってください)

それに伴って、本店にあるいらないものは全部捨てて下さい。断捨離お願いします。

 

 

②あとは、どういう形で営業を開始するかですね。

 

ホールはスタッフやシフトに関すること(←人件費に関わってくる)、

厨房はメニューに関すること(←原価に関わってくる。渋りすぎても来店客の不満足に繋がるので慎重に見極めてください。デリバリーも検討するならその準備)を考えておいて下さい。

 

営業再開に近づくにつれてやることが増えてくると思います。

こちらからは基本指示出ししません。

 

各長のコントロールの元、各部署再開準備お願いします。