ありえへん世界を観ていたら、大学芋をおかずに食べる事に驚かれているのに驚いた


ひたちなか市ではないけど、大学芋はおかずでしか食べたことないんですけど

千葉県民ではないけれど、みそピーもおかず。
甘いものをおかずにするのは太平洋側の関東特有なのかしら??
その文化が流れてきたのが福島県??
他に甘いおかずと言われても思い浮かばないけど(笑)

会津の方には天ぷら饅頭があるか!
でも、いわき市ではやらないなぁ。
道の駅ひらたで天ざるそばを食べた時に、干し柿の天ぷらが入っていた事があってビックリしたのもあったなぁ。
おかずではないけれど、桜でんぶのご飯を食べてきた世代なら甘いおかずは受け入れやすいと思う

全国の甘いおかずを調べたら知らない食べものも出てきそう

ありえへん世界で調べてくれないかな〜(人任せ
)
