久しぶりにブログを書こうとしたら、何か仕様が色々変わってて戸惑っております。

今回はあまり参考にはならないと思いますが、自分の備忘録としてベビースタイの作り方を書きます。


自分は三種の布を使ってます。
表にワッフル生地、ダブルガーゼ。
裏にフリース生地。

まず表の生地をカット。

{E4D5B51F-C499-4E81-AE73-C286A4974B86}

二種を縫い合わせた後、縫い目隠しとしてポンポンテープを縫い付けます。
トーションレースでも可愛いです。
気分でタグとかもつけます。

{3B093F0C-3C00-4A7F-B1A0-E7DE733E54F4}

中表にして裏地のフリース生地と縫い合わせます。
裏地はある程度の大きさにカットしてるだけで、型に合わせて線を引いたりしません。
表地を置いて、それに合わせて縫うだけです。

ひっくり返すので一部空けておきます。
この画像では右下辺りです。

{808DA020-B296-4EEC-98A8-3F1A88D4DE10}

裏地の余分なところをカットします。

{B137C8FC-8ACD-4DB1-B6B2-A6B037345B29}

空けていたところからひっくり返したらこんな感じ。
だいぶスタイっぽくなってきました。

{5C58DB8A-3C41-4DE0-9EBD-6BFCFB8DD964}

縁を抑える感じでぐるーっと縫っていきます。
ひっくり返し用に空けていた箇所もこの際に縫い合わせます。

{D906A447-3667-4671-B291-83165EBE4F44}

布の状態にもよりますが、軽くアイロンをかけてあげます。

{5315F033-AABE-4D50-B520-790D585826EF}

ラッピング済みですが…スナップボタンを取り付けて出来上がり!
マジックテープでも良さそうです。

{65E3C4DC-250E-4149-A813-D0A597D2E721}

トーションレースバージョンはこんな感じ。
女の子向けですね。

{C67B90B4-D1A6-4053-95B1-2E65BCFAB5BD}

表地を一枚布にすると前半の作業がだいぶ楽になります。
余った生地でニギニギも。

{56E54F68-3081-4D74-96BE-BB57203D3DCA}



完全自己流ですが参考までに!

ふと過去のブログを見てたら最終更新がちょうど1年前でした。
変わらずぼちぼちやっております。

{03B8AEFC-351A-45F9-9C6A-6014E79DF208}

刺繍アクセサリーとか

{BDE68CF4-4C14-4BEA-A464-4AC3CBD754EE}

蝶ネクタイ風ブローチとか

{292D28B2-477E-4CAA-9990-423ACCAB105D}

パールやビーズのアクセサリー等。


それではまた思い出した頃に。
ちょっと大きめでもカラフルでも、本革なら大人の女性でも抵抗が少ないのではないでしょうか。


{258FFEDA-8F6D-46E0-9BCB-779D7E4E15F9}

お湯で濡らして柔らかくした革をリボン型に成型。

{00E888CF-BB05-4A26-BB70-80BACC1CC320}

シニュー糸でしばった所をカバーして出来上がり!
グリーンがお気に入りです。