ダンナちゃん 胃腸 絶不調という
緊急事態(笑)ゆえ
人日の節句(1月7日)の七草粥でもないのに
お粥なお夕飯だった昨日

今朝は
「唐揚げ大好き●●君(ダンナちゃんの同僚らしい)が移動になるから送別会かも」
と出かけて行きましたが、
あなた、その胃腸で飲み会ですかっ?!

結局、送別会はなかったようで、仕事終えて 真っ直ぐ帰ってきてくれました。
ほっ。
おまけに、リビングで「プププッ」と音がし
祝 放屁!
ほぼ、快癒ですな。

でも、今夜も胃腸をいたわる優しいお夕飯です。
はい、できた妻です。
一向にお腹を壊さない私、
お煎餅をボリボリ頬張ったり、キャラメルを貪り食べたり
むしろ体重を増加させそうではありますが。

秋田旅行で買ってきた、稲庭うどんを鶏だしで。
オナラの音を聞いて、急遽1品追加して、温泉卵。
■ 鶏だし 稲庭うどん
■ 温泉たまご
生野菜は消化が悪いので、お休み中です。
週末から受難のダンナちゃん。
お腹を壊しただけではなく、靴下の片方が行方不明。
我が家では、よくあること。
几帳面なダンナちゃんは、洗濯物置き場に キチンと畳んでカゴに入れるので
まぁ、冷静に考えればダンナちゃんの過失による紛失ということはありえません。
「わたし、知らないも~~~ん」
「神隠しなんじゃないのかね、この家、よくあるよね」
と、ほざく私ですが。
神隠しなど、一度もなく。
基本的に、私が間違えて どこかにしまい込んだり、
気づいたらゴミ箱に入れていたり
ダンナちゃんの放屁とともに、靴下も見つかりました。
洗濯機の後ろでホコリまみれで.....
えぇ、どう考えても犯人は私ですね。はい。
神ではありませんでした。
もちろん。