あちらこちらが混雑したそうでして。
最終日の夜には渋滞のニュースもごありましたね。

我が家、三連休突入前の金曜日の夜から
横浜に乗り込みましてね。

夜の中華街というのも、なかなか散策する機会がありませんが。
休日の日中と比べると、随分歩きやすく。
大好きな江戸清の肉まんも、はじめて店内のベンチでいただくことができました。

関帝廟も、煌々とライトアップされていますが、中の人はまばら。
というか、数人程度。

人より、パンダのほうが多いくらい。(爆)
かわいいね。

中華街は肉まんのみで退散。
山下公園を、海側を眺めながら散策。

昭和な映画に出てきそうな、港町のシーンですな。
人もまばらな夜の横浜って、いいね。
すっかり気に入っちゃいましてん。

最近、夜の横浜となると、ついつい野毛の飲屋街に足が向いちゃっていたので。
こういう まるでデートな散策は久しぶりだわ。
私達としたことが、ろくに飲み食べしない横浜の夜、どうすんのかと言えば。

そう、飛鳥IIです。

21時出港のHula on Asukaというクルーズでしてね。
金曜日の夜から三連休へ。
3泊4日。


寄港地は四日市。
オプショナルツアーでは、伊勢神宮や熱田神宮などが盛り込まれ。
11月の寒空のもと。

Hulaなクルーズということで、なぜかハワイ。
ドレスコードは、まさかのアロハカジュアル。
何度も言いますが、11月の寒空のもと、寄港地は四日市。
そして、アロハやムームーで着飾る乗客。
結構な年齢層なオバサマがたが、フリッフリのムームー着て
どデカイお花を頭にお飾りになってまして。
なんだか、不思議な4日間でありました。
クルーズは、普通のクルーズでいいな。
そう思った4日間。
そう、わたしたちはオプショナルツアーにも参加せず
フラダンスなイベントにも参加せず、マイペースを貫きました。
でも、買ったわよ。
着たわよ。
ムームー的な。
頭に飾る花的な。
とほほ。