【鷹ノ巣温泉】日本茶ったら、すごいね。静岡県民の誇りだわ。 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

ダンナちゃんのお誕生日旅行 新潟 鷹ノ巣温泉です。

山菜メインの地産地消のお食事。

これも楽しみなのですが。







ガツガツ肉食の私達、つい うっかり「三田牛食べ比べコース」なんての頼んじゃいまして。

えぇ、誘惑に負けた訳です。







肉、肉、肉。


まずは、陶板焼き。


価格が凝縮された、いやらしくない脂身がたまりません。







もう一品は、茶ぶ茶ぶだそうでして。







日本茶で「しゃぶしゃぶ」ってヤツです。


お茶の渋みが、お肉をあっさり仕上げて甘みを引き立ててくれたりするわけで。

すごいね、日本茶。



家で真似してみよう~っ。

なんて、見栄をはって言っちゃったけど。


ケチな私は、家しゃぶしゃぶは豚しか使いませんから~。


豚は、高級な豚を奮発しても、価格的にはたかが知れています。

牛肉は、恐ろしくて変えましぇんから。






思いの外の肉づくし。

こちらは、三田牛のハンバーグ。


デミグラスソースが、温泉宿で食べるレベルではなく。

銀座の洋食屋で出てきても、遜色ない立派なもの。


できることなら、白いご飯といただきたかった。







気の利いたおもてなしだなと思ったのが、

お食事のご飯は、後で召し上がれるように「おにぎり」にもできます。


とのことでして。

お肉が思いの外充実だったので、結構お腹いっぱいな私達、ご提案どおり「おにぎり」に。


山菜の混ぜご飯。







お漬物は、オクラやこごみ、ぜんまいなどをピリ辛につけたもの。

お酒のお伴にも、もってこいです。







はてさて、事前にダンナちゃんのお誕生日と伝えておいたら

若女将の手作りという「ふきのとうのシフォンケーキ」を準備いただきまして。



あの、苦い春の山菜「ふきのとう」のシフォンケーキ?

と、いささか心配だったのですが。


これが美味しい。

もちろん、ふきのとうの ほんのり苦みもあるけれども。

ふっくら仕上がったシフォンと、甘さ抑えめの生クリーム。

若女将が、ちょっくら作ってみたというレベルではございません。








花火もついて。

いやぁ、めでたい、めでたい。