今年のゴールデンウィークは、前半の山中湖、後半の吞ん兵衛たちとの勝負(!)
だったわけですが。
今さらながら山中湖ネタを引っ張り出してみました。
思いがけず、満開の桜を満喫できた山中湖。
静岡県出身の私としましてはね、
ぜってぇ 静岡県から見る「表富士」が一番キレイだから。
譲らねえよ。
って思っていたんだけど。

山中湖からの「裏富士」も、以外にキレイだった件。(爆)
ってか、「表」「裏」議論が、ケンミン対立の源だから!!!
珍しい傘雲がかかっていたチェックアウトの朝。
そう、ずっと雨に祟られまして、最終日にようやく待ちに待った晴天だったわけです。
誰だい?、雨男!雨女!

(桜鯛の昆布締めとクスクス 菜の花とコンソメジュレ)
今回は、母も一緒。
というわけで、お馴染みの宿「コーユー倶楽部『山中湖畔サロン」。
一昨年できて、早くも三回目の訪問。
会員制のホテルなんだけど、10カ所ほどあるなかでは、ここがピカイチ。

(鮪のタルタル)
温泉も良質で、お料理も抜群。
洋食のコースなんだけど、和食のテイストも入っていてサッパリ。
ただ、ゴージャスな建物に私たち夫婦たいまひとつ馴染めないのが難点。

(牛蒡のクリームスープ)
2泊したので、中日は がっつり観光しようと思っていたのに。
まさかの風雨。
大浴場に本持ってって、2時間ほど浸かってました。

(鰆のナンチャラカンチャラ←忘れた)
読書は進むし、温泉満喫だし。
おかげでビールはウマいし。
言うことなしだね。

(牛ヒレソテーとメンチカツ エリンギの揚げたヤツ)
しっかりメンチカツながらも、なにやら上品。

デザートは、スマイリーっぽくてかわゆい。
なんか、ゴージャスちっくだから、おめかししたろと思ってね。
ダンナちゃんも私も、揃ってお着物。
大島紬を着たんですが。
翌朝お風呂でご一緒したご夫人の声をかけられて
「お若いのに、ご夫婦揃ってお着物召されて。ステキでして」
ですと。
むふふ。
むふふ。
むふふ。
私、褒め言葉食べて生きてるので、この一言で三ヶ月生きられます。(爆)
ただ、若くなかったのが、いささか問題でして。
あと、寝癖の髪に眠気で若干白目むきちっくだった姿を晒してしまったことも恥ずかしく。
いやや、油断しちゃいけませんな。
でも、うれしかったにゃん。♪

で、我が家は長く この倶楽部の会員だからか、
VIPルームってやつを使えるわけでして。
秘密の小部屋のカギをいただくわけです。
入り口がわからず、うろうろしておりましたら、
エレベータホールの、この造作が隠し扉になっとりまして、

めくるめく、軽食 食べ放題&ソフトドリンクとワイン飲み放題。
オレらとこの部屋の招いたことを公開させてやるぜぃ。

で、こんな怪しげな小部屋で、延々ワインをいただいたのです。
もちろん、夜が更けてからは着物を脱いで、お腹まわりを自由にしてからね、飲み直し。(爆)