子供のころ、この時期になると楽しみなものがありましてね。
ゴールデンウィークの前後あたり。
小学校から帰って来ると、母が言うわけです。

「柏の木に柏餅がなったよ。ちょうど食べごろだから、とっておいで」

私は、わっほー~~~っって大喜びで、庭の柏の木の下に行きますとね。
芽吹いた柏の葉の中に、柏餅がなってるわけです。

?????
.............
えぇ、我が家の柏の木には、柏餅がなるんですわ。

お手伝いのオバチャマと母が毎年たくらみましてね。
買って来た柏餅を、ホッチキスでとめていたわけです。

小学校3年生くらいまで、全く疑っていなかったわ。
柏餅の成長過程なんか、気にもならないし。

ワタクシ、ほんとに柏の木には柏餅がなるものだとおもっておりました。
桜の木もありましたが、桜餅はなりませんでした。
きっと、葉が軟らかすぎて木に取り付けることが出来なかったんでしょうな。
ほっんと、楽しいおうちに育ったものです。
で、先週末の飲みご飯はこちら。
■ 茹でたてそら豆
■ モロッコいんげんと胡瓜、冷やしトマト
■ もずく
■ 海老と舞茸のアヒージョ
ほんとは、この後に常夜鍋をするつもりだったんだけど、残業で遅いスタートだったので、このお献立で終了。
寄る年波か、夜もスグに眠くなっちゃうし。食べる量も人並みに近づいて来たし(笑)......
歳はとりたくないわ、ほんと。