昨日は、ダンナちゃんが出張でしてね。
「22時過ぎに帰るけど、家でご飯を食べるつもり」なんて言って出かけて行きまして。
しかも、一連のリクエスト地獄に落ちてから、「何が食べたい?」って一切尋ねない私に対して
「今日はメンチカツの日だから、メンチカツが食べたい」とさ。
ん~~~、22時に揚げ物?
お肌にも体重にも(笑)良くないな~。
それに、めんどくさい。
なんて思っちゃったりして。ひどいなぁ。
しかも、メンチカツの日って何だよ!!
一連のリクエスト地獄が気になるあなたには、こちらをどうぞ。
■「パンチのあるものって.......一体何を作ればいいんでしょね?」(2012年12月6日)
http://ameblo.jp/chacmool/entry-11421143627.html
■「まろやか」なゴールをめざして使い回しではなく変身!(2012年12 月7日)
http://ameblo.jp/chacmool/entry-11421901245.html

と、悶々としていましたら、夕方になって「軽く飲んで帰りま~す」ってメールが来ました。
やったっ。
そこでメンチを食ってくれい。

ってなわけで、無惨な一人お夕飯だったわけです。
恒例の冷蔵庫掃除パスタ。
■ 食前サラダ
■ キノコとほうれん草のクリームソースのリングイネ
動物性タンパクはクリームソースだけですかね。
ベーコン切らしてるし、冷凍庫には豚肉と合い挽肉しかないし。
おまけに、味はイマイチだし。
薄味すぎてパンチ不足。
お醤油かけて食べちゃった。
そう、困ったときにはお醤油だのみ。

当然ながら、そんなシケタお夕飯の写真なんて撮るわけもなく。
少し前のネタを引きずり出してきたわけです、はい。
先週の金曜日。
外出先から直帰だったダンナちゃん。
18時頃には私の仕事場の近くまで辿り着いておりましてね。
一方、私はちょいくらバタバタしたわけです。
で、30分ほどお待たせしちゃいました。

その30分を、ダンナちゃんったら極めて有効活用しておりまして。
ある意味、仕事していた私よりも、絶大なる成果をたたき出していたとでも言いましょうか。
やっと待ち合わせて、顔を合わせた瞬間。
ダンナちゃん「今日は、ジンギスカン。いいよね」
って言うなり、返事を待つこともなくテクテク 神田のガード沿いを歩いて行きます。

あぁ、この先のガード下にジンギスカン屋があったっけ。
さすがに、ランチでジンギスカン平らげて午後の仕事に戻るってのは、うら若き乙女としてはどうじゃろか?
いやいや、乙女じゃないし、うら若くもないがね。
いくらオヤジな私でも、まずいでしょうよ。
なんだかんだで、気になってはいたが、入ったことがなかったお店。

やはり、ダンナちゃんは一直線に その ガード下のジンギスカン屋に向かって行きました。
「ヤマダ モンゴル」
山田さん、モンゴル出身ですか?
それとも、山田さん領のモンゴルですかね?
あるいは、モンゴルって名前? 山田太郎的な?

ここがね、どでかいお店でして。
まるで北海道に来ちゃったような、広々店内。
でも、予約でいっぱいらしく、私たちは辛うじてカウンターに通されまして。

19時頃に入店したんですが、あっと言う間に 満席。
すごいね、神田って。
スーツ来たオジサンたちが、臭いなんて何のそのって勢いで ジュ~ジュ~肉焼いてるよ。
家に帰ったら、奥さんや娘さんに「パパ、何食べて来たの?くさい~」なんて言われちゃうんじゃ?
なんて、人ごとながら、ちと心配。

しかし、お肉は生ラムを使っておりまして、味も抜群、やわらかい。
札幌に行ったら必ず立ち寄るジンギスカン屋さんにも負けなくらい。
そして、なにしろ臭いが強くない。
こりゃ、混む訳だわ。
生ビールも、キリンと札幌、アサヒのエキストラコールドなど複数から選べて、焼酎の種類も豊富。
仕事場が、4月から有楽町に移るんだけど、こりゃ わざわざ神田にジンギスカン食べに来なきゃいかんね。