
Kirin CityのDM。
飲食料 10%OFFが4月末まで。
連休初日は4時起き、7時台の新幹線に乗って神戸に移動しなければならないので、前夜祭をパーッとビールで.....
ってのは危険すぎますわ。
ってなわけで、連休 前々夜祭ってとこですね。

ビールで乾杯!

朝のテレビ番組で紹介されていた鶏の唐揚げが異様に美味しそうでしてね。
ダンナちゃんったら、朝からすっかり唐揚げモード。
お店に入るなり、「唐揚げ、唐揚げ」って。
とはいえ、厳密にはこれフライドチキンですがね。
ま、訳せば鶏の唐揚げですわな。

季節のメニューが増強されてましてね。
蕪、空豆、若布、鶏などを使ったメニュー。迷うわ~。
まずは、焼き空豆。

枝豆の季節までは、コレよね、コレ。

若布と鮹のナムル。
辛みが意外にしっかりしていましてね。
ピリピリきます。
胡麻油と唐辛子とニンニクが美味く効いていて、長ネギがアクセントになってます。
これ、真似してみよっと。

茹でた蕪を塩と金山寺味噌で。
塩でいただいたほうが、蕪の甘みが増します。

タパスの3種盛り合わせは、手前からアンチョビ入りポテトサラダ、魚介のマリネ、ガラムマサラが効いたお野菜マリネ。

鮪のネバネバ カルパッチョ
鮪はメジ鮪かな?
メカブがたっぷり。

玉コンニャクのペペロンチーノ

新メニューに新たに加わったココット料理の中から、魚介のオムレツ。
他には、海老のアヒージョやマッシュルームのソテーなど、多彩。

ふんわり玉子の中には、鮹や海老、烏賊、帆立、ツブ貝などがた~っぷり。

オリーブとチーズのケサディーヤ

ベーコンとチーズとクレソンが、いいバランス。
こんなの、朝ご飯に食べたいな。
トルティーヤで作ってみようかな。

ジャガ麺をハッシュドポテトみたいにしたやつ。
塩味にジャコが使われてます。
Kirin Cityは、おつまみが美味しくて大好き。
家のメニューに加えてくなるような、目から鱗の簡単メニューもあるしね。
茹でた蕪や、若布のナムルなど、今回も真似してみたいものが山盛りでした。