五指山 念願の夜訪問 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

月曜日の夜、ダンナちゃんは大阪で飲んで帰ってくるのでお帰りは午前様になりそうなんだそうで。
金曜日に続き、お盛んですな。よいこと、よいこと。

なんて、余裕ぶちかましていたら浮気してたりしてね。(爆)
うっひゃっひゃ。

またまた一人酒盛りしちゃおうかななんては思ったのですが、なにせ仕事がたまっておりまして。
いやはや、どこから手をつけていいのか困惑するくらい。

家でやらなくちゃいけない仕事って、どうも進みが悪くて困り果てております。

ふんだもんだで、お夕飯は家で簡単味噌ラーメンで済ませてしまったので、お恥ずかしい限りなので写真は撮っていません。
なので、大分前に行った神田の五指山の夜訪問。

チャクモールってなに?

メニューは、卓上の印刷物はなく、壁にかかっている このホワイトボードのみ。
ちと読みにくくはありますが、なんとも魅力的なメニューが満載。

チャクモールってなに?

こういう品揃えとなると、やっぱり紹興酒よね。

チャクモールってなに?

うっひゃっひゃ。
極めて私たち向けな瓶(壷?)のデザイン。

気合が入るわね!

チャクモールってなに?

比較的普通なメニューから頼んでみましてね、水餃子。
でも、意外や意外。
こってり胡麻たっぷりのソースがかかってました。

八角の風味と胡麻の香ばしさがよい感じ。

チャクモールってなに?

皮蛋も、想像していたものと違います。
8つくらいに切り分けただけのものが来るかと思っていたら、少し細かめに切った上に胡麻油ベースの葱ソースがたっぷりかかっています。

それぞれのお皿に個性をプラスする一手間がかかってるのよね。

チャクモールってなに?

紹興酒2本目!えぇぇぇっ!!
って、もう そろそろ皆さん こんなことじゃ驚かなくなってきてるのかしら?

蝋で封印された瓶を空けるときには、店員さんが蝋部分をライターで溶かしてからワインオープナーで空けてくれます。

チャクモールってなに?

炸豆腐(揚げ豆腐と香菜のピリ辛腐乳煮)

メニューの説明が不思議な一品だったから頼んだんだけど、実際に運ばれてきたこのお皿も なんとも不思議。
腐乳のソースが、素人にはとてもとても真似できない複雑な味。
結構個性的な味かと思うんだけど、ダシが効いたなめらかなキレイな味。
むしろ、パクチーの香りのほうがアクセントになるくらい。

チャクモールってなに?

椒塩炸大腸(豚モツ・椎茸の塩山椒パリパリ揚げ)

これは、ビールのほうが合ったかな?
豚のモツを少し干してるのかな?カリッカリにあがってます。
大きな椎茸が薄切りになって一緒に揚がっているんだけど、食感が鮑みたいな感じで味はシッカリした椎茸。

チャクモールってなに?

なかなか一品一品が多くて、もう決行お腹いっぱいになってきちゃって、でも欲かいて「もう一品」なんて思っちゃって、ボリュームが少なそうな焼売をオーダー。

これはオーソドックスなんだけど、お肉がジューシーで美味しい。

チャクモールってなに?

こちらのお店、食べログなんかの写真をご覧いただけるとおわかりでしょうが、看板や店内の雰囲気なんかにあまり頓着してらっしゃらない様子。
これも、それを証明するアイテムですな。

お昼は、土鍋麻婆ご飯と担々麺などの3種類程度のランチですが、夜は こんなに盛りだくさん。
しかも、他のお店では食べれない個性的な品々が揃います。



中国料理 五指山中華料理 / 神田駅小川町駅淡路町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.0