伊東の「鑫源 」←読める??? | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

連休での伊東滞在。
久しぶりのドライブだったんですよね。
もちろん、ダンナちゃんの運転です。だって、私ったら運転免許持っていないんですも~ん。

助手席で高イビキですよ。(爆)

それが、ひどい渋滞でして。
結局、友人宅に辿り着いたのは15時過ぎ。8時半には家を出ていたのよ!
7時間!!!

まぁ、その間お昼ご飯食べたりしたんですけどね。

既に5時間のドライブ後に伊東でお昼。

チャクモールってなに?

こんな看板が目に入りまして。

安っ!!!

友人宅では、秋刀魚の塩焼きや鮎の塩焼き、囲炉裏で炭火焼な予定だったので、ちょっとコッテリしたもの食べておきたいねと話していたところに、ぴったりのお店。

チャクモールってなに?

お得なランチメニューも、豊富な品揃えっぽい。

でも、ワタシ的には この看板見た瞬間に何を食べるか決まっちゃいましたよ。

チャクモールってなに?

で、何て読むんふぁ???

金が3つも!

後で知ったけれど、これで「シンゲン」と読むそうです。

チャクモールってなに?

台湾ラーメンと炒飯のセット

これ、私のオーダー。

チャクモールってなに?

地味な具ながてもパラパラ炒飯。懐かしい味。

「半」炒飯とかでじゃなく、普通のお店の1人前程度のボリューム。

チャクモールってなに?

台湾ラーメンも、少し麺は少なめかもしれないけれど、十分すぎるボリューム。

これで700円は安い!!

隣のテーブルに来た単品チャーハンを見たら、これまたすごい、セットの炒飯の1.5倍以上ある大盛り級。

チャクモールってなに?

ダンナちゃんは、台湾ラーメンと天津丼のセット。

この天津丼、タレが甘辛でね、みたらし団子のタレみたいな雰囲気。
ダンナちゃんは、エラくお気に召しておりました。

チャクモールってなに?

烏龍茶も、大きなグラスでたっぷり。

台湾人かしら?中国系の女の子がサーブしてくれるんだけれど、にこやかでかわいらしい。
酎房は、いかにも中国系な感じで、ガチャガチャ大きな音が賑やかだけれど、これもご愛嬌。

伊豆エリアの旅行では、やはり旅館やホテルの食事は和系に偏りがち。
こういうお店、うれしいわ。


台湾料理 鑫源 台湾料理 / 伊東駅南伊東駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0