私が住むエリアは、なんどかバラバラと降るタイミングはありましたが、あまり影響はなく。
たれ込めたおどろおどろしい雲に気持ちが淀む感じですね。
三重県中心に紀伊半島では大変な被害が出ているようです。
お見舞い申し上げます。
さて、遠出も叶わず、近隣で買い物住ませる程度の外出しかできませんで。
どかんとインパクトがあるお夕飯た食べたいなと思いまして。
「辛いもの!」で意見が一致。
麻婆豆腐で新規開拓!をめざすものの、お目当てのお店はお休み。
ようやく第三希望のお店が開いておりましてね。
東急本店近くの雑居ビルの何回だっけかな?
四川ダイニング的なお店。

豊富すぎるお通しに驚愕。
はい、これ飲み物についてきました。
しかも、飲み物は1980円の飲み放題。
いまひとつ日本語が通じない店員さんから、選択の余地を与えてもらえず、若干無理矢理的な?
でも、4杯飲めばもととれるって。
まっ、いいか。

叩き胡瓜のニンニク和え
我が家でもよく真似する一品ですね。
ボリュームもたっぷりだし、しっかり叩かれた胡瓜に味が馴染んでおいしい。

がっついてしまって、食べかけの撮影になってしまいましたが、念願の麻婆豆腐。
ダイレクトな唐辛子・山椒な風味ではなくて、オイスターソースがそこそこ効いた重慶っぽい麻婆。
これが意外にうまい、うまい。
なぜ意外かって言いますとね、まぁ日本語が通じにくい、清潔感がいまひとつ欠ける、薄暗い、極めて中国的なサービス。
などの要素があり、ほとんど期待していなかったわけですわ。

鶏の唐揚げ

茄子の四川和え

空芯菜炒め

牛肉の四川風煮込み
これ、絶品。
結構な辛さなんだけど、単調な辛みではなくて唐辛子に山椒、八角などの香辛料がうまくブレンドされていて。

厨房のオッチャンが このお皿持ってきてくれたんだけど、ニコニコ丸顔の人の良さそうな人。
でも、もちろん日本語は片言も通じず。
はい、私も中国語は「好吃(ハオチー)」くらいしかわかりません。
残念!

メニューも、なぜかつぎはぎだらけで、最終的は何か正体がわからなそうな状態。
だって、22番なんてシールで目隠しされた結果「四川風」だけですもんね。
我が家的には、それでも味はオススメ。
ちょっと異国に来たとでも割り切ればいいんじゃない?
完全個室ダイニング 座・麻婆唐府 渋谷店 (中華料理 / 神泉駅、渋谷駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0