まだ通い始めて2年くらいかな?
すっかりはまっておりまして。
母とダンナちゃんと3人でカウンターに陣取りましてね。
腰据えて飲もうって魂胆。
最近、すっかり飲み友達と化している我が家の税理士先生にもお声かけちゃったりしてね。
席につくと、奥から若旦那が顔出して「あれ?ダイエットは?」って。
ぎゃぁぁ、このブログを読まれたそうで。
しかも、全てらしい。
そういや、すんごいアクセス上がって驚いたことがあったっけ。
この日は、食い気が勝りすぎて、カメラを持って行くのを忘れてしまいましてね。
せっかくのお料理なのに、携帯カメラでの撮影。残念!

肉味噌豆腐
んん~、この肉味噌うみゃい。
ビールにぴったりなおつまみ。

鮹の酢の物
鮹は、しゃぶしゃぶのように さっとお湯に通しただけみたいでね。
プルンプルンで軟らかいにゃ。

お椀は?

鱧です。
季節ですねぇ。
初物でしたわ。

お造り
鮪、烏賊、平目、鱧。
ここの烏賊は、ほんといつも絶品。
平目も歯ごたえがよくて甘みがありました。
平目は、今がシーズン?じゃないよね~。冬じゃなかったっけ?
それにしても、美味しかった。

イサキのキンピラ焼
イサキは、これから美味しくなる季節なんですって。
女将さんから教えていただいたことのウケウリですがね。
この日のイサキは、九州であがった子だそうです。
確かに、イサキって好んで食べて来なかったけど、鱸みたいな淡白な身で美味しい。
塩焼きやバターを使ったソテーなんかでも美味しいだろうな。
こんど使ってみようっと。

蓋がついたお皿って、すごいテンションあがります~。

桜海老とチーズの茶碗蒸し
下にチーズが隠れているのよ。
桜海老の海の風味が移って美味しい。
これも、真似しちゃおっと。
ここまでは、おまかせのお料理。
あとは、みなさんに相談しながら、オススメの中から選んでゆきます。

なんと海鞘(ほや)がありましてね。
我が家、3人とも大好物。

しかも、いままで食べた海鞘の中で、ダントツ一番美味しかった!
レモン塩を漬けて食べるのが斬新でね。
そのままでも十分美味しいけど、このレモン塩もサッパリ感が出て美味しいわ。
って、こんなん食べてたら酒が進むわな。
もちろん、日本酒ですよ。
ダンナちゃんは、写真の右脇に移っている 芋焼酎「もぐら」。

我が家の大好物 かわはぎ

肝もたっぷり。
あとは、酒の肴 珍味系に走りまして。

酒盗
ほんと、酒泥棒だわ。

このわた
ワタクシですね、結局この日は独りでビール2杯の後、日本酒を4合半飲んじゃったみたいですね~。
お店の お父さん(ご主人ね)ったら、母に「えらい呑ん兵衛の娘で、大変だねぇ」なんておっしゃってましたわ。(爆)
この日も、楽しく 美味しく 残さずいただきましたわ。
ごちそうさまでした。
今度は、ちゃんとカメラを忘れず持って行きま~す。