久しぶりの家飲みっすね~。
これで、ようやく連休ボケから脱して、飯炊きモードも本調子に戻ってきたってところでしょうか。

和洋折衷なお献立ですがね。
しつこく食べ続ける桜えび&しらすを活用しつつ、食べたいもの食べるぞ!的な。

まずは、お天婦羅。
母が送ってくれた桜海老と三葉でかき揚げ、あとは蕗の薹 とたらの芽。
結婚当初は、かき揚げを上手く揚げることが出来ずに悪戦苦闘しておりましたが、最近は薄い衣でサクサクに揚げることが出来るようになりました。
この日も上出来。

同じく母からの釜揚げしらす。
この日も、青ネギと生姜と一緒にいただきます。
Mサイズのパック、これで食べきってしまいました。
おいしかったぁ。
やはり、都内で購入するのと味と食感が全く違うんです。
そして、しらすでもう一品。

ピザ???

しらすとニンニクのピザ。
近所の立ち飲み屋さんの大好きメニューだった コレを真似してみました。
初挑戦にしては上出来。
ピザの台は買ってきたもの。これにスライスニンニクとしらす、チーズをのせて、仕上げにオリーブオイルを回しかけてオーブンに。
家で焼きピザの美味しさ&楽しさは、先日お邪魔した友人のお別荘で知りましてね。
すっかり虜になってしまったので、我が家でも真似してみました。
これから定番になりそうです。

葱塩カルビ
これも我が家の定番ですな。
他にもご馳走がたっぷりなので、量は少なめに。

もろきゅうとエシャレット
これはダンナちゃんのリクエスト。
この小さい胡瓜が好きらしい。

空豆とベーコンとポテトのペペロンチーノ風炒め
芽が出始めたポテトと賞味期限を過ぎたベーコンを使いきりたくて。
ダンナちゃんがお手伝いしてくれまして、空豆の皮を剥いてくれました。
ありがと~。♪
この日は、ビールに始まって私は日本酒に、ダンナちゃんは芋焼酎。焼酎の残りが少なくて、これまた中途半端に残っていた泡盛の瓶も開けて、最後にバーボン飲んでたわ。
私の日本酒も一升瓶を開けてしまったので.....

あぁっぁ、ゴミ捨てに行くのが恥ずかしいわ。