物産展好き我が家にとっては、絶対に外すことができない
福岡物産展
東急東横店で開催中でした。

いやぁ、危ない危ない。
最終日の夕方に駆け込みですよ。

さつま揚げ4種類
右から明太子、タコ葱、ゴボウ、じゃがいも。
じゃがいものさつま揚げって面白いですよね。
ハッシュドポテトと竹輪を一緒に食べてるみたい。
でも、ダンナちゃんと私の共通意見、タコ葱が一番美味しかった。
タコのぷりぷりっぷりと、葱の風味。塩味と甘みのバランスもね。
それぞれ、味付けも違って面白い。

レバカツ
さつま揚げのお店に売っていたんだけれど、カレー風味でね。

蟹の唐揚げ
こりゃね、ビールのおつまみですよ。
いやぁ、本来禁酒日の水曜日、このご馳走じゃ飲んじゃいますよ。

ふくやの明太子(どっから)
いわゆる大辛です。すんごく辛い!
我が家は、いつもコレです。

炙り鯖寿司
各地の物産展で、欠かせない一品。
結構、どこの物産展でもあるのよね。
こちらは、玄界灘で捕れた鯖とのこと。
脂がたっぷりのっていてね。
すし飯も、好みの味。
私は、少し甘めのすし飯が好きです。

キビナゴの唐揚げ
あまりカラッとはあがっていなくて残念ですがね。
蟹の唐揚げと並んで、ビールのお伴にはずせません。

買ってきたものばかりというのもね、いけません。
冷蔵庫にあるもの集めたサラダ。
キャベツは軽く茹でて、茗荷とトマトと胡瓜を自家製のフレンチドレッシングで和えてます。
最近は、ドレッシング作りにはまってます。

これ、先週末に作っておいた花ワサビの三杯酢漬け。
母の好物なんだけど、私もしっかり受け継いでおりましてね。
ダンナちゃんは、あまり箸が伸びないから、ほとんど私が食べちゃってるわけですな。

漬ける前の花ワサビ。
春らしいですね~。
緑が鮮やか。