我が家は、飲み会続きでございましてね。
初日は従兄弟&その息子ちゃんとホルモン会、翌日には母同士が親友で私が子供の頃から兄と慕う「お兄ちゃん」と蕎麦屋でマジ飲み。
いやぁ、ほんと飲み過ぎだから。
最後の日はね、少し体をいたわろうと思ってさ、ダンナちゃんと二人で点心を食べに行った訳。
六本木ヒルズに開店したときには大騒ぎだったみたいだけど、西武渋谷店の地下にも支店ができましてね。
前から気になっていたけれど、ようやく訪問。
ゆとりある席の配置に、あまり混み合ってもおらず、ゆっくりお食事ができました。

まず、突き出しみたいな感じで、大根の中国醤油漬け。
皮の部分のハリハリさが、結構後ひきます。
背後にお湯のみ見えますが、結局はビール飲んでます。
とほほ。

前菜の三種盛り。
手前から、クラゲと胡瓜の和え物、クラゲのサラダ、海老の紹興酒漬け。
クラゲが2品続くのが???って思ったけれど、クラゲに種類は全く違うので食べると違和感はなかったの。
海老の紹興酒漬けは、お酒に弱い人はコレで酔っぱらいそうなくらい強烈な紹興酒っぷり。

そして、欠かせないのは 3種の小龍包。
豚肉、海老、蟹味噌。
点心の中でも一番好きなメニューなので、あちらこちらで食べてきたけど、かなり美味しいと思いました。
3種の味が、それぞれちゃんと個性があるのね。

見えますかねぇ、たっぷりの肉汁。
皮が結構しっかりしているからね、途中で破れちゃうことはありません。
中でも、蟹味噌入りの小龍包は、お汁が超濃厚。

カレーパイはね、外の皮がサックサクでね、中はサモサみたいなだけど、お肉感が強いかな。

もち米焼売。

上海蟹味噌入り春巻き。
三角形の春巻きって珍しいよね。
すんごい食べにくいんだけど.....

なんと、具にお豆腐が!
でもね、お豆腐のおかげで蟹味噌の味がとってもよく引き出されています。

麻婆茄子。
これ、ご飯が欲しくなるね。
山椒も効いててなかなかうんみゃい。

空芯菜炒め。
これはまぁ、普通。
渋谷界隈、点心屋さんって少ないんだけど、いい店みつけたわ。
また立ち寄りたいお店です。
あっ、もちろんビールで終わらず紹興酒も飲んじゃった。
てへっ。
南翔饅頭店 西武渋谷店 (中華料理 / 渋谷駅、神泉駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0