5月のお鍋@自宅 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

なんか、肌寒いですよね~~~。
おまけに、日中仕事をしていた事務所が、ありえん温度設定のエアコンがガンガン効いていて、凍え死ぬかと思ってしまったわ。

仕事帰りに、お夕飯のお買い物していたら、

チャクモールってなに?-2010051420590001.jpg

こんなお肉がお買い得になっていたので、5月なのにお鍋~音譜な家飲みにすることにしました。

チャクモールってなに?-2010051421060000.jpg

まずは、こんなところでビールで乾杯。ビール

チャクモールってなに?-2010051421060002.jpg

ブロッコリーのガーリック・アンチョビソテー

これは、以前よく通ったバーでよく食べた一品。
なかなか味のバランスやブロッコリーの茹で加減が難しく、なかなか完全再現できません。

オリーブオイルでニンニクの香りを出し、細かく刻んだアンチョビを加えて、お塩で味を調整。ここにブロッコリーを投入して軽くソテー。

チャクモールってなに?-2010051421070001.jpg

浅漬搾菜の辣油和え

辣油は、未だに品薄の桃屋の辣油。

チャクモールってなに?-2010051421070000.jpg

お刺身。

お刺身は、ダンナちゃんよりも私のほうが食べたがるかなぁ。
私の父は、毎晩2時間半かけて晩酌していたんだけど、毎日鮪のお刺身がなくちゃダメな人だったの。
そんな影響もあるんでしょうね。

チャクモールってなに?-2010051421060004.jpg

茹で鮹。

モーリタニア産のものが多く出回っているのね。
たこ焼きだったらいいけど、この日はお刺身で食べたかったから国産を選びました。
でも、ちょっと中がスカッとしていて、前にたこ焼きしたときつまみ食いしたモーリタニアのがおいしかったかも。
茹で加減で左右されちゃうところもあるからね。

チャクモールってなに?-2010051421060003.jpg

縞鯵と鮪。
鮪は養殖本鮪の中トロ。

そして、メインのお鍋ちゃん。
これは、以前dancyuに掲載されていたレシピを基本にしています。

チャクモールってなに?-2010051422030000.jpg

大根まるまる一本を鬼おろしにして、ザルにあけて水分を切ります。
それを、ダシと醤油とお酒で薄く味付けしたお汁に投入し、少し煮込みます。
で、最後にお肉を投入。

チャクモールってなに?-2010051422130000.jpg

グツグツにて、好みの火加減に。

チャクモールってなに?-2010051422130001.jpg

お皿に取り分けて、ポン酢をかけていただきます。

5月にお鍋を食べることになるとは思わなかったわ。


そして、翌朝はお鍋の残りで煮麺。

チャクモールってなに?-2010051509490000.jpg

これがまたうまいのだ~。