たこ焼き@自宅 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

すんごくよいお天気の日曜日晴れだったけど、結局なんとなく家で過ごしてしまった.....むっ
もったいなかったなぁ。

夕方、お夕飯の買い出しに出かけて、おうち飲み。

この日は、ダイニングテーブルじゃなくて、気に入りのちゃぶ台(ハンズの安物べーっだ!)を出して来て、床に座り込んで腰を据えちゃうよ。

チャクモールってなに?-2010042518170000.jpg

まずは、お惣菜や簡単にできるもので明るいうちから飲み始め。ラブラブ!
陽が長くなって来たから、なんとなく感覚が狂っちゃうよね。

チャクモールってなに?-2010042518180000.jpg

中トロの鮪と勘八のお刺身。
青シソを切らしていたので、盛りつけがダメダメちゃんですな。

チャクモールってなに?-2010042518180001.jpg

アントニオのオリーブとドライトマト。
我が家の定番です。
東急本店のアントニオのオリーブの品揃えがスバラシイ!クラッカー

チャクモールってなに?-2010042518180002.jpg

ローゼンハイムの鶏のローストとインカの目覚めのセットと五目つくね。
ちょうどタイムサービスで値引き中でした。ラッキー。
五目つくねがね、キクラゲとかレンコンかな?その他色々なお野菜を細かく刻んだものが入っていてね、歯ごたえが楽しいの。味付けも極めて和風の甘辛でおいしかった。

チャクモールってなに?-2010042518080000.jpg

そして、ダンナちゃんが「これ食べたい~」って持って来た萩産のかまぼこ

チャクモールってなに?-2010042518180003.jpg

板ワサでいただきます。

ちょうどね、先週のケンミンSHOWで山口県のかまぼこについて放送していたのよね。
蒸すだけじゃなくて仕上げに焼くんですって。
ダンナちゃんのお父様が山口県出身でね、小さい頃よく食べたんだそうな。

普通のかまぼこよりも小振りなんだけどね、歯ごたえがあって風味も強くておいしい。

チャクモールってなに?-2010042518190000.jpg

カリフラワーとインゲンの温野菜と姫胡瓜をマヨネーズとニンニク辛し味噌で。

なんとなく野菜を食べたくてね。
こういうときって、きっと最近野菜不足だったんだろうな。

そして、ここからがメイン。

チャクモールってなに?-2010042520440000.jpg

第二回たこ焼き祭り~~~。

チャクモールってなに?-2010042522030000.jpg

ダンナちゃんの焼きも、堂に入ったもんです。

チャクモールってなに?-2010042522590000.jpg

今回は、鮹だけじゃなく他の具も試してみましたよ。

チャクモールってなに?-2010042521000000.jpg

鮹の他には、海老ちゃんと明太子、溶けるチーズ。
明太子は大きく切りすぎちゃって、明太子の味しかしないの。今度小さめに切って再挑戦予定。
海老は文句なく美味しかった。

今回は、前回と違う粉を買ってみたのね。

チャクモールってなに?-2010042520490001.jpg

こちらのほうが遥かにおいしい。
溶いているうちにダシの匂いがぷ~んとしてくるの。
で、外はカリッと、中はトロリンって上手に焼けます。
あっ、ダンナちゃんの焼き方が上手になったからかもしれないけどね~。にひひ

チャクモールってなに?-2010042520160000.jpg

お好み焼きもたこ焼きも、おたふくソースのお好み焼きソースを使っているんだけど、この日は新たに「スパイシー」ってヤツを発見。
胡椒と唐辛子が効いていて、後味がぴりっと辛く、ソース自体の味も濃厚。マヨネーズとの相性がよかったなぁ。

お粉もソースも市販のものでおいしくできちゃって、手抜きの飲みメニューにはありがたいですな。