バリ島寄港(その7) | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

あぁ、バリ島に戻りたいなぁ。
一昨日かな、夢でバリ島らしきところでお酒飲んでてね、「Di mana kamar kecil?(お手洗いどこ?)」とか言ってるとこで夜中に目が覚めたのよ。
なんか、寝覚め悪っむっ
しかも、その日は禁酒日だし。

チャクモールってなに?

バリ島の沖合からテンダーボートで港に向かう途中で撮影した飛鳥。
(テンダーボートってこんなんです)
なかなかキレイに撮れました。
私、実はテンダーボートって大好き。
このテンンダーボートってのは、避難時には避難用ボートとして活躍します。
避難なんて状態では乗りたくないけどね、小さい船に乗り換えて、波の影響受けてゆっさゆっさしたり、水しぶきが足下にかかったりすると、めちゃめちゃわくわくすんの。

チャクモールってなに?

港には、バリ舞踊のバロンダンスで使う獅子の人形さんがいました。
バリ舞踊って、何度も見ているんだけど、この手の人形使ったのって、今回初めて見ました。

バリの舞踊の中では、圧倒的にケチャが好きなんだけど、今回は見れませんでした。
以前、ウルワツ寺院の日没時に見たケチャ、とってもよかったです。

飛鳥船内のステージで、ローカルショーとして演じられるのね。
客席はほぼ満席。
演じている間は、撮影禁止。

ステージが終わってから撮影タイム。

チャクモールってなに?

こちらは、ガムラン奏者の方達。

チャクモールってなに?

バリ舞踊の女の子たち。
右側の青い民族衣装とピンクの民族衣装の子たちはね、小学生なんですって。

小学生で、この色気(?)というか女性らしさと凛とした気品。
アラフォーになってもこんな状態の私、爪の垢でも煎じて飲むべし

そして、バリ島の夕日。

チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

空気が違うのか、緯度の関係で太陽の輝度(って言うのかな?)が高いからか?
はたまた、見る側の気持ちの問題なのか?

バリの夕日ってキレイですね。