茶々姫をたどる汐路にて -13ページ目

茶々姫をたどる汐路にて

茶々姫研究の関連日記、茶々姫サイト『萩の御前』(http://chachahime.hanagasumi.net/)の更新情報など。

良き旅でした pic.twitter.com/tskzfHhkNy



posted at 22:22:09


こんなんできてる! pic.twitter.com/4KdSmOsRgr



posted at 15:32:50


お参り数度目にしてはじめて弁天堂の中の天女さまやお歴々の弁天様にお会いできた。ご縁に感謝。


posted at 13:19:12


徳川家の家紋である葵紋が付いた戸張や祈祷具は、崇源院(江)が竹生島かの氏子であるという縁により、最初崇源院から竹生島へ寄付され、それ以来大奥より寄付を受けるようになった。


posted at 12:59:31


さくらちる ここ下かせは さむからす そらにしられぬ ゆきそふりける


posted at 12:52:38


竹生島。葵紋付戸張。寛政元年寄進。江以降続けられてた寄進。御使番頭御喜満殿名義らしい。


posted at 12:51:33


養源院本は本当に茶々姫なのか。養源院に借りてるから違うとは言えないだろうけど。


posted at 10:31:26


やっぱり一年間この年表が使われるのかなあ…茶々さんの印象が…


posted at 10:25:42


2度目の城攻め pic.twitter.com/lwv9RbCV6g



posted at 09:45:03