うーりんちー天使ベビとちーの日記。 -2ページ目

うーりんちー天使ベビとちーの日記。

旦那さん42歳。わたし37歳。ベビ待ちをしていた所にやってきてくれたベビちゃんは2010年10月9日にお空に帰ってしまいました。
そして、天使はまたやってきてくれました。2011年12月8日出産、男子を出産しました。


只今、ベビ待ち再開中です。

ひさしぶり過ぎて何から書けばいいか。

とりあえず、パートを始めました。
前回の誕生日(今年の6月)で、ベビ待ちをやめよう、と主人と話していたのですが、
なんと、体外受精にトライしています。

主人はあまり乗り気ではないのですが、許してくれて。

今、クリニックでブログ書いていますが、今周期で3回目です。
お金、かかりますね。私が通ってるところはまだいい方だとは思いますが😅

体外受精の流れに関しては、また別に書きたいと思います。
一回で授かるかも、なんて思っていたのですが、現実はそんなに甘くなかったって言うのが正直な感想です。


息子は、元気です。
保育園に行き始めた昨年1年は病気病気の連続でしたが、年中になって、病気で休んだことはまだありません。

治療ができるのも、主人と息子のおかげです。
痛い思いもするけど、もう少し頑張ります。
ブログを始めた時と同じ今もまたベビ待ちてす。
もう2年、3年?経ちました。

ふたりめはすぐできそう!なんて思っていましたが、甘かった。
タイミング法で病院に通い人工受精を2回してまたタイミングに戻り、私としては体外受精しかないのかな、と思っています。

少し前に主人と話をしたときに、主人は反対でした。
でも今、私の中でもう人工受精しかない、というところまできています。
もちろん前向きに。

息子の為に、夫婦の為に、新しい家族を迎えてたい。


ブログを更新していない間、特には何もありませんでした。
しいて言うなら、プチ家出擦るくらいの夫婦喧嘩とか、息子の保育園の洗礼であったり…。
普通の毎日に追われ、なかなか更新できませんでしたが、やっと、息子も病気にならずに保育園に通えるようになり、私もバイトを始めてまた新しく動きだした気がしています。

今のわたしの課題は、主人に納得してもらい、病院のステップアップです。

時々また更新させて頂くと思うのでよろしくお願い致します。
初日から39ど前後を行ったり来たりした息子。
ほとんどものを食べないですごした5日かんが終わりました

六日目の今日は、朝、昼、と食欲ありませんでしたが、
夕食は息子ように作ったものでなくしゅじんのつまりばかり食べていました。
ジェノベーゼや鳥の唐揚げなど😅

息子、なぜか調子悪くなるとジェノベーゼをよく食べます。
確かバジルって殺菌作用があるんですよね。ある意味利にかなっているんでしょうね。

何はともあれ、誰にうつすこともなく自分達も移らず元気なむすこに戻ってほんとうに嬉しいです!

この時期にまさかのインフルエンザでしたが、みなさんもお気をつけください!