霧氷らぶらぶ亭

霧氷らぶらぶ亭

いつの間にか山形県寒河江西村山地区と山形市のゆるキャラさんたちにどっぷりハマりました(;´Д`)
地元のローカルヒーロー・憑身シェイガーくんと蔵王温泉のキャラクター・むひょこちゃんを特に愛していますΣ(´□`;)

ダムとお城もぼちぼち

Amebaでブログを始めよう!
秋葉亭のどんどん焼きの記事書いてから何年も経つんですね(;´Д`)

山形のどんどん焼きは進化している!


ふわふわ生地のどんどん焼き!カシワヤさんです


おいしいぞー!!





オニオンスープもあるんです!





トルコアイス風なソフトクリームもうまいよ!!

そして食材を持ち寄りすると客の無茶ぶりにも答えてくれるカシワヤ店長さんの男気!!惚れます!






私がお願いした「アスパラベーコンどん」です!
ちょっとアスパラがどんどん生地と合わなかったかな(;´Д`)

清住町ヤマザワ、山本学院の近くです!
駅から歩いていけないこともない!
山形にお立ち寄りの際は是非お寄りください(*´ω`*)
現在樹氷家族、特にむひょこちゃんと



ご当地ヒーロー、憑身シェイガーくんに夢中です



西会津町のデナーさんチームと



寒河江西村山管内のゆるキャラさんたち(´ω`❤)





二本松のツインウェイターさんチーム







を、特に応援しています

可能な限り追っかけてますよヽ(´▽`)/


先週金曜から続く豪雨で山形県内各地・私の住んでいる地域も大きな被害が出ております(´;ω;`)




でかいものがすきだ-130718_1743~01.jpg



でかいものがすきだ-130718_1734~04.jpg

18日夕方の月布川。これでも水がだいぶ引いたあとですので朝の段階では田んぼの方まで川になってました。



でかいものがすきだ-130718_1659~01.jpg


18日夕方の河北町と東根の境の最上川。最上川が危険水域に達したため水門を閉め、そこに流れ込む河川があふれ被害が出ました。






でかいものがすきだ-130718_1712~01.jpg


http://goo.gl/maps/OJn4W


18日夕方寒河江市八鍬の橋から見た寒河江川。



23日・24日と天童市・村山市・寒河江市・河北町・大江町などの各地で断水が続いており・・・・


うちはまだ水が出ますがいつ出なくなるかわからないので溜め水は欠かせません。



昨日は友人宅2件がうちの風呂に入っていきました。

山形市の温泉施設に務める友人によると、山形市は断水していないので営業しているけれど、断水地域各地から入りに来るので今までにない混みようだとか。



職場では断水中なのでトイレも不自由する始末・・・・

(地下水をバケツに貯めてトイレのタンクにいれ対応しています)




そして今現在も続く雨でさらなる被害拡大が心配されています。


浄化施設のキャパオーバーによる断水なので、川には水が溢れているのに、水道が使えないという状態らしいです・・・・(´;ω;`)




寒河江ダムも絶賛放水中なので下流も茶色い水が滔々と溢れています(水位は18日よりは下がっているようですが)







摺上川ダムに行ったおり、老夫婦が「ダムが決壊したら信夫山頭だけ出してみんな沈んじゃうのかねー」とおっしゃっていたのを思い出します。



でかいものがすきだ


    ↑洪水吐から麓の街並みが望める摺上川ダム


ダムの目的として「治水」の意味合いも大きいんですよね。



摺上川ダムの目的


 梅雨や台風シーズンに雨が集中する島国・日本は地形的に、河川が急で短いため、大雨が降ると川の流れが強くなり洪水が起こりやすくなります。また、日照りが続くと水不足が起こりやすくなるのも特徴です。


 阿武隈川流域はこのような地形的な特徴に加え、福島市を含めた福島県県北地域の市街地への人口集中や、周辺地区の宅地開発による都市用水の大幅な増加、またかんがい用水の慢性的不足などの深刻な問題が懸念されていたため、福島県県北の広い地域から強く要望され、建設されました。

 摺上川ダムは、川に湖をつくり一時的に水を貯め、洪水時には河川の水量を安全な量に調節しています。また、渇水時にはダムから放流することによって水不足を防いだりする「水の銀行」ともいえるはたらきをしています。この他に、ダムの水を活かした水力発電により電気を供給する役割も果たしている多目的ダムです。

ダムがなかったらもっと被害が大きかった可能性もあります。



今回ガ・サーンはやられちゃったけど、ザオウはさすがに強いですね・・・・



でかいものがすきだ

ガ・サーンよやられてしまうとはなさけない



でかいものがすきだ

強いぞ蔵王ダム!!強いぞザオウ



山形は災害が少ない地域なのが自慢?でしたが、


今回のような水害があると認識の甘さを思い知らされます・・・・(´;ω;`)


早く断水も土砂災害も収まるように祈ってます・・・・・

県民ショーでまた山形のラーメン?が紹介されたらしいな・・・・ッ!



(というか河北のラーメンに納豆餅がついてくるという話題だったらしいけど)


http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/secret/this_week/bn1697166.html


紹介されていたお店は次の日大混雑だったらしいです。

(地元の評判は??らしいけど)


http://tabelog.com/yamagata/A0605/A060501/6005673/




河北では私は「大勝軒」に行くことが多いです。(つけ麺がメインらしい)



でかいものがすきだ-121229_1250~01.jpg


どんがホールの近く?に「いばらき」ってお店があってそこのスーラータンメンがおいしいらしいのでいつか行ってみたい・・・・


(たべログには息子さんがやってる移動のラーメンしか載ってなかった

 http://tabelog.com/yamagata/A0605/A060501/6007138/




寒河江西村山地域では「かつら」のラーメンもお気に入り(ほんとはお蕎麦屋さんらしいけど(;^ω^))


でかいものがすきだ-121231_1217~02.jpg

素朴な「中華そば」って感じ。



友達に「とにかくでっかい!洗面器くらい!」と紹介されて行ってみた「しまこ」の「しまこラーメン」は驚愕の大きさでした・・・



でかいものがすきだ-130109_1336~01.jpg

れんげも1.5倍くらいのおおきさはあった。



http://tabelog.com/yamagata/A0605/A060504/6001437/



一回しか行ったことないけど「はちのや」もこってりしておいしかった(*´∀`*)


http://tabelog.com/yamagata/A0605/A060504/6005472/


(画像が見つかりません(´;ω;`))




味来道のラーメンは好き嫌いがあるかも~~でうちのだんにゃには不評でした。


http://tabelog.com/yamagata/A0605/A060504/6005327/




まだ行ったことないラーメン屋さんがいっぱいあるのでじょじょにまわっていきたいなあ(*´∀`*)

以前山形の農産物につけられるマーク?「ペロリン」が


「山形のゆるキャラがひどすぎる」


と話題になってましたが、


前の記事で取り上げたとおり


山形のゆるキャラ界には


バーニックナガイさんや桃色ウサヒさん


が変なゆるキャラとして台頭しています


ここにジュッキー(樹氷という名のバリウムうんこ少年)を加えると


山形ひどすぎるゆるキャラ四天王



ができあがるな・・・ククク


とおもっていたところ、


ジュッキーくん日記でこんなものが紹介されてた・・・・



でかいものがすきだ


つや姫を使って、そして色々思う事。樹氷のジュッキーくん日記


すげえ・・・・・これはきっと受ける!!!


http://yamagata-np.jp/news/201305/03/kj_2013050300058.php


四天王のうちの三天王までが・・・・・


と思ったらナガイさんはナガイさんで別展開を


https://twitter.com/baniku_nagai/status/331355123697737728  

バーニック・ナガイ@baniku_nagai2013年5月6日 - 20:29"


今日、長井のブランドォレさんから新しい名物が発売されたニック♪長井まちづくり基金の企画の「つや姫のみそベコパイ」だニック♪パイの中には、山形米つや姫のご飯が3割も練り込もれているニック♪早く食べてみたいニック!! 

http://yamagata-np.jp/news/201304/30/kj_2013043000735.php


これでナガイさんパッケージだったら完璧だったのに・゜・(ノД`)・゜・



しかし山形のゆるキャラ+つや姫、展開はんぱねえです(・∀・)