皆様こんばんは!
昨日は、目がチカチカ、頭が痛くて早く眠りました。
肩に湿布貼って首にも。
目薬が目にしみました(-。-;
上野の照明は、いつも目にきます。
近いからね。ピンスポットが強くて。
特にオープンショーとか、まぶしすぎて。
目が痛い(-。-;。
でも照明あってのステージだからね(*^^*)
ケアーしながらがんばります。
もう5日目が終わりました。早いです。
今月のステージが終われば、5月12までステージないから、なんだかさみしい気分。
ステージが楽しいから(*^^*)
皆様に会えて嬉しいから。いつもOFFあけステージに出るのがウキウキします。
温かい場所で温かい応援や手拍子や拍手!
沢山のお気持ちがうれしくて。
話はかわり、皆様に報告したい事があります。
私は自分のやりたい事はチャンスが来たからにはチャレンジしたい。
人生の勉強になると思うし。
そうおもって、本当に申し訳ないと思いましたが、今回ばかりは、5頭お休みさせて頂きました。
前置きが長いけど、少しだけ聞いて下さい。
わたしは小さな頃から、お芝居や舞台がすき。4歳から劇団にはいりいろいろと、、7歳の頃は時代劇に出演する事が多くあり、その頃から着物が好きでした。台本読んで台詞を覚えて、不規則な生活でした。京都での撮影が多く京都大好きでした。沢山京都の街を歩きました。
髪の毛は長かったから、鬘使わないで、結って貰いました。火事のシーンや、心の病にかかった姫の役とか。
いろいろなお着物着せて頂き着物大好きな子供でした。
その頃から。
今は更に好きになり、日本舞踊を習い、やめてから、今は新舞踊を習い。
あー楽しいなぁ。と思い、そして大衆演劇の舞踊ショーをみて、すごい世界があるんだな?
いいなぁー。すごいなぁ、と漠然と思ってました。
大衆演劇は、お芝居はみないで踊りだけみてました。
お芝居は、何回かみたけど、実は寝てしまって。笑。
しかし去年、お芝居をみたとき、感動して勝手に涙が。
あー、いいなぁ、やっぱりお芝居いいな。
それから、大衆演劇を観るのが大好きになりました。
大衆演劇をみて、お芝居感動して、舞踊ショーみて、魅せ方や踊り方、所作、表情、一生懸命な姿、お客様あっての役者さん。すごい勉強になるなぁー。って。
いつもの自分と違う立場でお客様の気持ちになりました。
舞踊ショーみても感動して涙でてきて。
そんな風にはまっていったとき、休みの時、ボランティアでもいいから、私も大衆演劇にでてみたい!
公民館とかでもボランティアで踊りたい!そんな気持ちが強くなりました。
生まれ変わったら男性になって大衆演劇役者になりたいな!ってぐらい思いはじめて。笑。
地方巡業、休みなし。
そんな大変な世界は無理に決まってる。
しかし、、、、。チャンスが!!!
OFFの時に習いに行ってる新舞踊の先生が、一度オーデションうけてみたら?
3月のOFF初日に早速行きました。
うちの劇団は大衆演劇協会に所属してないから、短期の公演がある時もあるから!って。
休みなしの巡業じゃなくても大丈夫なの?
かなり私の心が揺れ動き、
結果、採用して貰えて、8日間の公演に出演させて貰える事になりました。
このチャンスは、今回限りかも?
そう思いながら、チャレンジしてみます。
自分がやりたかった事だから、人生の勉強をしてきます。
絶対勉強になるはずだから。一回り成長出来たらいいな。
修行にいってきます。
4末すぎから、準備、鬘あわせ。
4月30日、搬送作業。
5月1日乗り込み、稽古。
3日初日、10日千秋楽。
昼はお芝居と舞踊ショー。
夜は舞踊ショーのみ。
毎日お芝居違うから、終わったらその夜明け方まで稽古、そして本番。
舞踊も。千秋楽まで毎日続きます。
群舞などしっかり覚えてついていかないと。不安はもちろんだけど、楽しみの方が強すぎます。
頑張ってみたい。
すごく大変なのを覚悟で経験してみたい。
なので、頑張ってみます。
でも、これだけは勘違いしないで下さい!
わたしの本業は踊り子です。
引退するその日まで。
一ヶ月に一週、ステージにでます。
絶対に。
ステージ中は集中してがんばりたいです。これからも。
なので、これからも変わらぬ応援よろしくお願い致します。
長々と申し訳ありません。
上野あと5日、沢山のお客様にお会いしてステージみて頂けたら嬉しいです。
がんばります。