敗戦で押し付けられた占領憲法がそんなに大事?『間違いだらけの憲法改正論議』で憲法を学ぼう! | 毎日10分おもしろく!!日本人に真の教養を!!チャンネルグランドストラテジー(CGS)

毎日10分おもしろく!!日本人に真の教養を!!チャンネルグランドストラテジー(CGS)

日本に誇りを持ち、外国と肩を並べるには、何が必要か?
教養です。歴史・政治・経済・文化・・・
学校で学ぶような項目を、学校で学ばないような方法で、
おもしろく、わかりやすく、楽しく学ぶ、ネットチャンネル!
それが、チャンネルグランドストラテジーです。

こんにちは。CGSまついみかです
憲法改正に強い意欲を持つ安倍政権が発足し
国民の意識も改正へと動き出したようです。
NHKの世論調査の結果を見ても
必要ある
という意見が6年前より
9ポイント高くなったそうです

NHKニュース2013.5.3
この中に「アメリカに押し付けられた憲法だから」
という理由があります。

実は今の日本国憲法は

「国際法違反の占領憲法」
なのです
国際法では
軍事占領下における憲法の改正を禁じて」いるのです

ベアテ・シロタ・ゴードンさんはGHQ民生局通訳でした。

帝国憲法の一部改正で準備を進めていた
松本烝治憲法担当大臣憲法改正草案
毎日新聞のスクープ(リーク

で知った
マッカーサー司令長官

「急いでGHQの憲法草案を作成しろ

GHQ民生局ケーディス大佐に命じました。

部下で通訳だった22歳のゴードンさん
日比谷図書館に通い
ソ連憲法やワイマール憲法から
お気に入りのフレーズ抜き出して
たった一週間で草案を
作成しました

帝国憲法の一部改正を予定していた
日本側の意向は無視され
マッカーサーの占領憲法が
日本国憲法として制定されました。


憲法とはその国の
歴史文化伝統そのものです。
わが国は敗戦で自国制定憲法を
奪われてしまったのです。


占領は敗戦国が二度と復讐しないよう
叩き潰す総力戦
なのです


大日本帝国憲法を大正天皇、昭和天皇にご進講した
憲法学者で最後の枢密院議長 清水澄教授は
1947年(昭和22年)5月3日日本国憲法
が施行された
後の同年9月25日、日本の国体
の危機を憂い
熱海
錦ヶ浦海岸から投身自殺を遂げました。



清水澄 憲法法学者・枢密院議長 

昭和26年(1951)9月8日

サンフランシスコ講和条約が締結され
日本が独立国への
復帰を果たした時点で
この
占領下の押し付け憲法を改正するべきでした

第二次大戦で
ナチスドイツに占領されたフランス
1944年パリ解放後すぐに
占領憲法の無効を宣言しました

GHQ憲法草案作成者
ケーディス大佐
戦後 来日したときに「まだあの憲法を使っているの」
と驚いたそうです

日本が67年もの間
国際法違反の占領憲法を
後生大事に押し頂いていることについて
疑問を持った方はコチラをクリック↓



動画で学べる学校では教えない歴史はコチラ↓
CGS「じっくり学ぼう!近現代史」
現代編 第4週3話公職追放の真実

http://ameblo.jp/cgsinfo/theme-10070093824.html

●公開収録のお知らせ:いよいよ今週末!
10月27日(日)
16時~18時「じっくり学ぼう!日韓近現代史」宮脇淳子先生
19時~21時「じっくり学ぼう!日本近現代史」倉山満先生
場 所:東京都中央区東日本橋3-3-3わなびば5階会議室