ハロー💋➰💕来瞳舞夢です。
最終日に載せようと思ったんだけどそれじゃ遅いかなと思ったんで今載せておきます。
オーディション参加者の皆さん、毎日配信お疲れ様です。時々配信におじゃましております来瞳舞夢です。チェリガの結成から4年、ずっとこのチームで活動しています。
いつもは皆を励ませるようにって鼓舞系のツイートしたり配信をしてたつもりなんですが……この配信期間で色々思ったので今日はちょっと厳しめのことを書いてみようかなって思います。
私達CHERRY GIRLS PROJECTはメンバー全員、そして運営さんも含めて皆が売れたいと本気で思って活動しています。コロナで大分活動は制限されていますが、それでも毎月ライブはだいたい20本以上、合間にレッスンや取材、宿題チェキなどをこなしながら、毎週YouTubeの更新とかもやってます。そんな中でたまにミクチャのイベントにも参加してたりします。イベント参加中は基本的にどのメンバーも事務所から特別な指示(他のメンバーとイベント時期が重なる場合には先のイベントが終わるまで次の子は配信しないように配慮しています)がなければほぼ期間中毎日配信しています。別に事務所から毎日配信しろと言われてやっているわけじゃなくて、ただ勝ちたいから皆自主的に配信してます。それを“頑張ってる”とも思わない。勝ちたいなら、応援してくれる人達の期待を背負うなら当然のことだから。だから皆さんも色々事情はあるだろうけど、基本的には毎日配信してるものだろうと勝手に思っています。
あと、ただ配信してれば良いわけじゃないです。見てくれる人を楽しませる喋り方や配信内容を工夫する必要があります。いつメンバーや審査員が来るか分からないなら常にアピールを盛り込むのも大事なはずです。ただ長時間イベントに関係ないことを話したりひたすら歌うだけだと効果的ではないです。勝つために配信するなら他の配信者に勝つための戦略を考える。それは今後自分がチームの中でうまく目立つためにも、チームとして他のチームと戦うためにも必要なことです。
配信中に弱音を吐いたり体調不良を仄めかすのも良くないです。私達はあくまでファンの皆さんに元気を与えるべき存在です。皆に心配をかけるようなことをわざわざ配信で言う必要はないです。
ってことで、今後もしチェリガに入って活動するなら、かなりの気合いとか自分なりの工夫が必要になって来るわけですね。
あと、個人的な感想なんですが、他の配信者の枠廻りしてコメントして、それでファンにアピールするやり方は卑怯な感じがして、ハッキリ言うと嫌いです。そんな時間があるなら自分が配信するべきだと思います。ライバルにアイテムを投げたりして応援する意図もよく分かりません。もちろん、オーディション会場などで合った時にはお互いに敬意を持って挨拶したり健闘を祈り合ったりするのは良いと思いますし、その上で正々堂々闘うことは良いことだと思いますが、配信での行き過ぎた交流は今は控えるべきだと思います。まあルールでは禁止されていないので私の個人的な意見です。
ちなみに、入ってみてからやっぱりキツいから辞めるっていうのは困ります。メンバーの加入や脱退はチームにとってとても体力を消費することだからです。衣装を作ったりするのにはお金や手間がかかるし、フォーメーションを新しくするためには暫く披露できる曲数を減らす必要があったりします。今上り調子のこのタイミングで、そういうリスクを負うからには貴方には文字通り“最終兵器”として相応しい働きをしてもらう必要があります。
このブログを読んだ時点で、“うげ…”って思ってる人よりも、“やってやろうじゃん”って思ってる人と私は活動したいです。
もしこの厳しいブログを読んでも、チェリガで頑張りたい、売れたいと思って入ってきてくれたのなら、もちろん手取り足取り優しくなんでも教えます🙄←(信用ならなすぎる発言)
最後まで皆さんの本気を見せてください。楽しみにしています。
🌹maimu🌹