ハロー💋➰💕

CHERRY GIRLS PROJECT
赤色担当❤️来瞳舞夢だよ🙆
 
今回はファンの方から頂いた
「プロフェショナル~コスプレの流儀~」ってテーマから
コスプレについて記事を書こうと思うよ!!
 
動画だったら、それこそ もっとこう
番組っぽく仕立てたいんだけど(笑)
 
今回は普通にやるね←
 
 
☆コスプレ魂その1☆
作品とキャラに合ったメイクを!!
コスプレにおいて、特に大事なのはアイメイク
「目の形」「まぶた」「まつげ」「まゆの形」「瞳の色」「瞳のバランス」
ありとあらゆる要素が絡み合うのが【目】というパーツ。
 
漫画を描いている人なら分かるかもしれないけど、
キャラクターは殆ど【目】と【髪型】で描き分けられてるから
ここを押さえておけばかなりキャラクターに近づけるはずだ。
 
カラコンについては、体質に合わない場合
無理してつける必要は勿論ない。
あとからアプリとかPhotoshopで簡単に加工できる。
かがくの ちから って スゲー!!
 
 
NARUTOはキャラクターに似せる練習にもってこい!
 
NARUTOの作者さんは美大出身らしく
デッサンの整った現実味のある画風だから、
どう足掻いても限界のある2次元顔のキャラクターに挑戦する前に、
NARUTOのような実際の人間に近いキャラでコスプレメイクを練習してみて
「キャラに近づいた実感」という自信をつけるのもいいかもしれない。
 
基本的にNARUTOのキャラクターは
所属する「一族」や「里」ごとに顔の系統が変わっている。
 
たとえ同じ金髪青目のキャラクターでも
「うずまきナルト」と「デイダラ」では
大分目の作りが違うのが見て取れるだろう。
 
 
「うずまきナルト」
・一重 ・つり目 ・目が大きい ・瞳が大きい
・目頭は囲われていない ・瞳の色は濃い青
※使用したコンタクトはクオリテ
 
 
「デイダラ」
・目に沿う形の二重 ・吊り目 ・目が大きい ・瞳が小さい
・目尻と目頭が囲われている ・瞳の色はアイスブルー
※使用したコンタクトはエティアルフレ
 
ここにNARUTO作品の特徴である、
・眉頭が細くなる眉 を描くとそれらしくなる。
 
 
もともと二重の人が一重のキャラをやるには、
二重幅を全部黒く塗りつぶす必要がある。
 
自まつ毛は流石に抜けないので、
まつ毛の目立たないキャラをやるときは
極力マスカラなどせずいじらないでおくのが無難だ。
 
 
ちなみに二重にも色々種類があって、
引き続きNARUTOで例えるなら「春野サクラ」のように
二重幅が独特なキャラクターもいるので、
ダブルライン(手描きの二重幅)を作る時にはそこにも注意する。
 
 
細かいメイクの仕方などは、レイヤーそれぞれの顔に
作品やキャラクターを落とし込むのであれば
全員違ってくるはずなので、省力する。
 
 
次回のレイヤー魂は「ポージング」について。
お楽しみにだってばよ!!
 
 
※次の記事がレイヤー魂というわけではない(笑)
 
 
それでは以上!趣味の領域について語り出すと
ただのオタクでしかない来瞳舞夢でしたラブラブラブラブ
 
 
ドキドキまいむドキドキ