あっという間に新年を迎えました
令和5年だから2025だっけかなと
昨日のブログを書くまで勘違いを
免許更新の年が平成表記の場合に
「平成35年」なら十の位を隠して
令和に読み替えればよいという
裏技と混同してしまったことが原因
この西暦と和暦って紛らわしいですよね
そして年始めの運試しの結果ですが
末吉でした
しかも心当たりがありすぎです
昨年はおせちとして食べたのちに
最終的にトーストにしましたが
今回は朝から黒豆と栗きんとんを
トーストに乗せて食べてみました
好きなものを好きなように食べたら
いいかと思った結果です
くるみのパンとの相性もよく
良いスタートを切れた気がします
そしていつもよりワンランク上の
品々が並びます
「伊達巻きは高いものがうまい」
という前の職場の同僚の声に
今年も従ってみました
伊達巻き単体で買うということは
おせち少量ずつセットが買えず
かまぼこも単体で買うことに
紅白が1つになっているようで
これなら無駄にもなるまいと
今回初めて購入してみました
開封するとこんな具合です
飾り切りとかしたらいいのでしょうが
そのような技術もやる気もなく
ただただ並べてみたところです
伊達巻きは本当に甘さ控えめで
苦手なくどい甘さも魚感もなく
自分史上1番の美味しさでした
ただ両端に限っては
魚のにおいが少々強めでした
焼き目がついた箇所だったので
製法上そうなる理由がありそうです
晩ご飯は年越し蕎麦から流用した
いつものお雑煮をいただきました
毎年思いますがこんなに美味しいのに
何故正月しか食べないのかと
本当に不思議で仕方ありません
三つ葉とかまぼこは茶碗蒸しという
技を覚えたので使い切れそうです
初日から食べ過ぎ注意報でしたが
ゆであずき缶を購入してあるので
恒例のぜんざいを明日明後日には
食べることになりそうです
今年は筋トレとか水泳とか弓道とか
身体を使った趣味をひとつずつ
取り戻せたらいいなと
思っています
皆さまの1年が健康でありますように