前の記事:お粥はあまり得意ではないので

本日は年末年始食材使い切りの

 

いよいよファイナルとなりました

 

昨年初めて作った茶碗蒸しの登場

余った三つ葉にかまぼこ

 

鶏肉は雑煮・そば用の余りを

 

冷凍しておいたものです

 

しいたけはうっかり中華丼に

 

全投入してしまいました

 

1年前の記憶をたどりながら

 

分量適当でもいけるんじゃないか

 

とサイトで確認することもせず

 

卵液をザルでこす作業だけは

 

しっかり覚えていたので実行します

 

ご存じの方もいらっしゃるでしょうが

 

半端な食材は使い切りたい病を

 

ここしばらく患っている身のため

 

当初の予定の卵液の量では

 

具材を覆いきれない状態に

 

ちょっと水を足してしまえと

 

かさ増しした結果がこちら

当然のごとく固まり切らず中心部は

 

「ほぼかき玉汁」状態でした

残りは明日のお弁当に持参

 

味も少々薄めの仕上がりで

 

当初の目分量でちょうど良かった

 

ということだけは実証されました

 

やはり分量を確かめるのは

 

とても大切だと実感しました

 

 

久しぶりに日中離れていたので

帰宅後はずっとせわしなく

 

部屋中を鳴き声をあげながら走り回り

 

落ち着かない様子でした

いつも2・3日で慣れてしまうので

 

あまり心配はしておりませんが

 

ご機嫌をとっておこうと思います

 

次の記事:恒例の新春運試し