新入社員には生命保険会社のセールスレディや学校の先輩で保険営業している人達が、保険加入を勧めてくる
会社の新入社員入社時研修の中で取引先の保険会社の紹介をされる会社もある
生命保険会社にとっては稼ぎ時だ
新社会人に知っていて欲しいことは、生命保険は保険料に占める営業経費が高いということ
そして、保険は必要最小限加入すれば良いということ
サラリーマンは入社と同時に厚生年金保険という国の保険に加入する
保険料は企業と本人の折半で毎月の給与や賞与から天引きされる
民間の生命保険に加入する前に、まずはこの厚生年金保険の内容を知っておいた方がいい
○病気やけがによる障害状態になったとき自分で受け取る障害年金
サラリーマンが仕事をするのに支障がでるような障害状態になると障害状態に応じて障害基礎年金あるいは一時金が支給される
原因は「けが」だけではなく、がん、糖尿病、脳梗塞、精神傷害などの「病気」もによるものも対象となっている
傷害状態と加入期間、支払い保険料額によって支給額はことなるが、加入期間が短くとも保険料支払い期間300月(25年分)に相当する年金は最低保障される
夫婦および子一人のサラリーマンが会社に入社して10年目くらいで障害状態に該当したようなケースの支給の目安は(報酬月額30万で計算)
障害等級1級:月約17万
障害基礎年金(779300円×1.25+子の加給年金224300円)/12ヶ月=99868円
+障害厚生年金(493290円×1.25+妻の加給年金224300円)/12ヶ月=70076円
障害等級2級:月約14万
障害基礎年金(779300円+子の加算224300円)/12ヶ月=83633円
+障害厚生年金(493290円+妻の加給年金224300円)/12ヶ月=59799円
障害等級3級:月約5万
厚生年金から584500円/12=48708円
となる
○死亡時の遺族が受け取るの遺族年金
サラリーマンの死亡時に生計を維持していた配偶者、18歳未満の子・孫、55歳以上の父母、 祖父母があった場合には遺族厚生年金が支給される
支給される年金額は老齢厚生年金の支給規定で計算した額の3/4が原則となる
被保険者月数が300月に満たない場合は300月保障される
夫婦および子一人の家族でサラリーマンが入社して10年目くらいで死亡したようなケースの支給の目安は(標準報酬30万として)
遺族年金:月約11万
遺族基礎年金(779300円+子の加算224300円)/12ヶ月=83633円
遺族厚生年金(493290円×3/4)/12ヶ月=30830円
なお、遺族基礎年金が支給されない妻が40歳以上65歳未満のであった場合は中高齢の寡婦加算額として老齢基礎年金の3/4(月約5万)が支給される
○老後に自分で受け取る老齢厚生年金
厚生年金保険に加入していた人が65歳になると老齢基礎年金と老齢厚生年金という終身払いの年金が支給される
65歳未満の配偶者と18歳未満の子供がいれば加給年金というものが加算される
2050年度の賃金水準別と年金月額を予測すると以下のとおり、
賃金水準(手取り収入)→年金月額となる
・17.1万円 → 12.0万円
・25.7万円 → 14.2万円
・29.8万円 → 15.2万円
・34.3万円 → 16.3万円
・51.4万円 → 20.6万円
それに65歳未満の妻がいれば月3万円程度が加算、18歳未満の子供がいれば月2万程度が加算される
正社員として厚生年金に加入していれば最低限の老後年金が一生涯準備できる
夫婦共働きならが夫婦ともに厚生年金が受け取れるので安心だ
以上、厚生年金保険について簡単にまとめたが、支給の条件等は非常に細かい
全て理解する必要はないが、障害や死亡も保障しているということを知ったうえで不足する部分について民間の生命保険等で補うと良い
日本は欧米に比べて金融教育が遅れている
保険にすぐに入る必要はない
初任給から3ヶ月くらいは生活費にどのくらいかかるのか様子をみてから、貯蓄や保険にどのくらいかけるのか考えても遅くない
これから金融リテラシーを学んでいこう
アリのような人生じゃつまらない、キリギリスじゃ生きていけない
人生100年時代のパイオニアとしてライフプランを立てて幸せな人生をおくってほしい
新入社員の成功を祈る!