今日から5月、南寄りの風が少し強めながら穏やかな天気です。連休の真ん中で、平日ながらのんびりとした時間が流れているような感じです。そう言えば、今度は京都で水道管が破裂して道路が冠水する事故が起きました。前の千葉での事故といい、地下に埋まっているインフラ設備の老朽化が話題になっていますが、何とかならないものでしょうか?ドローンを使った検査や衛星画像をAIで分析する等、色々な方法が考えられているようですが、まだ時間がかかるようです。それでは健康管理にご注意されて、素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。

今月は、‘特注アンティークスクラッチタイル縦筋タイプ‘です。製法は、湿式ハンドメイドプレス製法です。

土練器より出てきた帯状の生地を、焼成寸法:二丁掛【200×60mm】程度にピアノ線でカット、そして予め制作しておいた縦筋タイプスクラッチの石膏型で、プレス成型・乾燥・ブラウン系の釉薬を手吹きで施釉・焼成して制作致しました。

通常のスクラッチは引っ掻きで制作致しますが、昔はこのような縦筋タイプも貼られていました。

今ではあまり見かけないスクラッチですが、その中で更に見ることのない縦筋タイプです。

手作り特有の形状ムラ・色ムラが温もりと素朴さ感じさせるアースカラーのスクラッチタイルです。特注色対応可能です。

※別途型代がご必要になります。

 

今月のトピックスはこちらです。

 

https://cf-cpu.com/sub2.htm

 

CPUホームページは、こちらです。                                   

 

https://cf-cpu.com/index.htm

 

X【Twitter】:https://x.com/CF_CPU

 

過去のブログ記事はこちらです。

特注タイルのCPU (cf-cpublog.sblo.jp)

 

ありがとうございました。