実年齢より老けて見える人っていますよね。「自分も老けて見られているかも?」と不安な人もいるのではないでしょうか。
いつまでも、若々しくいたいと願ってやまない方は多いのではないのでしょうか。
老けて見られる原因はいくつかあります。
今回は、老けて見える人の特徴の一つである「白髪」についての原因とその対策方法をお伝えさせて頂きます。
私が美容業界に入ったきっかけとなったのが、約25年前に「特殊メーク」に興味を持ち「メーキャップアーティスト」になった事から始まるのですが、そこで、老人メークなんかもするわけですよ。
で、何をすれば老けるか?
①シワ(顔・首・腕・手の甲)
➁しみ
③たるみ(ほうれい線など)
④白髪
上記を施すことで、どんな方でも見事に老化します♪
つまり、①~④が無ければ、年齢不に見えるんです。
①~③は、日頃のお手入れに気を使えば、努力で何とかなるとは思いませんか?
でも④の「白髪」ってかなりの人が諦めているのではないかと思います。
なので、一般的には諦めて潔く染めるか、甘んじて受け入れるかでしょう。
でも、染めるのも、毎月大変ですし髪も痛みます、生やしておけば一気に老けてみられるし。。。
【「白髪」になる主な5つの原因】
☆「遺伝」 (遺伝による白髪は2~3割程度)
☆「加齢」 (一般的には35歳くらいから、生える人が増える)
☆「生活環境」 (食生活の乱れミネラル・たんぱく質不足)
☆「病気」 (腎機能の低下)
☆「ストレス」 (交感神経と副交感神経のバランスが乱れ血流悪化)
実は生まれたての髪はすべて白髪なんです。
毛根で作られたばかりの髪には、メラニン色素が含まれていないためで、健康な頭皮の状態であれば、毛根で髪が成長する時に、メラニン色素を取り込むことで、髪には色がつくのです。
それが、「遺伝」「加齢」「生活環境」「病気」「ストレス」の影響でうまく機能しなくなり、白髪となって生えてくるんです。
では、どうすれば、白髪の予防や改善が出来るのか?
【効果的な白髪改善対策3選】
①ストレス解消&規則正しい生活習慣を心がける
・しっかり寝る・軽めの運動をする
②白髪対策に効果的な食べ物を摂る
・黒い食べ物(黒ゴマ・海藻類)チーズ・納豆・豆腐・ナッツ類・バナナ・緑黄色野菜など
③頭皮マッサージでスムーズな血行を促す
頭皮マッサージには、頭皮の血行をスムーズに促す効果が期待でき白髪・薄毛・リフトアップに効果的。
※摩擦で頭皮が傷つくのを防ぐため、頭皮マッサージはシャンプーなどのついでに行うのがおすすめです。
シャワーの前には頭皮をブラッシングして、38度くらいの温度で地肌をしっかり予洗いし、泡立てたシャンプーで、優しく頭皮を頭頂部から後頭部に向かって4から5本の指の腹で頭皮を動かしていきます。
あまり深く考えず、とにかく前から後へ向かって頭皮を動かして下さい。
頭皮を動かして、血行を良くする事で、血流が良くなり、薄毛の改善にも繋がります!
産後、白髪が増えたなんて方いらっしゃるんじゃないでしょうか?
こういったお悩みも、頭皮マッサージを毎日すると、白髪が改善されますよ
【まとめ】
白髪は加齢や遺伝の関係で、どうしてもできるものではありますが日ごろのケアで本数を減らすことは可能です。
規則正しい生活、ストレスケア、栄養バランスのとれた食事などを習慣づけることで、白髪を黒髪へ回復させて健康で若々しい髪を手に入れましょう♪
そんな私の両親は→母:白髪・父:ハゲ
な家系ですが、前に消えてしまった「遺伝について」のブログには書かれていたのですが、食事や環境で遺伝に抗う事が出来るんです。
なので、私は黒髪でフサフサです。(超探せば数本は白髪が有りますが)
※この他にも、紫外線や、たばこ、糖分、刺激物などの影響も白髪・薄毛になる原因になりますので、これからの季節、紫外線対策に気を付けて、スプレータイプの日焼け止めを髪に使う事をお勧めします。
あと、抜くと増えるは都市伝説です
(でも頭皮を痛めるので抜かないように)