2018年5月22日
     思ったりも小さいかなぁ?と思いましたが
          奥行きはある神社でした


大鳥居



鳥居すぐ脇にありました
         思い切り投げつけると…
    ストレス発散にもなるかもしれませんね♪

手水舎


最初に出迎えてくれた狛犬
                筋肉隆々〜強そう〜

 こちらの神社には  狛犬…三対あるのですが

2個目の狛犬さん
     写真が撮りづらかったので
             次回のお楽しみにしました

3個目の狛犬は古そうです
            (1851年奉納)
         丸みを帯びた狛犬です
拝殿を写すベストポイントの位置!

⇩ここから撮った拝殿


拝殿右側から
   『元気の木』のパワーを頂きに!

      虫除けスプレーに感謝です!

御神木『元気の木』
         疲れた身体に元気復活‼︎
  そびえ立つ大欅!全体を写す事は出来ません

社殿を一周〜
    まず本殿が見れます

境内社がたくさんありました


隠れ(?)七福神
      隠れていたわけでは無いのでしょうが…
          五体しか見つけられませんでした

   後の二体は次回のお楽しみにしま〜す

立派な富士塚もあります


             登山も出来ます(^ ^)v



こちらが有名な御朱印で〜す
      
      
この季節は緑色の素戔嗚尊でした

         「埼玉県川口市」の文字     
     書体がアートスティック!で素敵です

        もちろん「氷川神社」の文字も♪


川口市は埼玉県と言っても
                        東京のすぐ隣

     それでも神社から神社の移動は大変でした


         もう一社寄る予定でしたが
                       疲れたので(๑>◡<๑)

         西川口駅行きのバスに乗り帰宅です

写真も全て載せられなかったし

      また、必ず行こ〜♪

             その時は一社目にして

                     元気な状態で散策しよ〜

    HPは
          こちらから