様々なジャンルで“元祖”を名乗る店は数あれど、実際にどれが本当の元祖なのか正直なところ解らない事が多いですよね。

 

カレーパンの元祖も例外ではありません。

 

今回伺った森下の“カトレア”はカレーパン元祖の最有力候補です(°∀°)b

カレーパンの元祖については諸説有りますが、有力なのは3つの説。

 

①1927年“洋食パン”として実用新案登録した森下・名花堂(現カトレア)説。

②1916年以降に新宿・中村屋の相場愛蔵によって発明された説。

③1934年に練馬・デンマークブロート(現デンマークベーカリー)の創業者によって発明された説。

 

もっとも、③に関しては元々カレーサンドを発売していたとも言われています。

 

時代背景的に明治から大正に掛けて洋食文化が進み、方々でこう言った試みがあった結果、元祖の看板が増えたんだと思います。

 

私としては、このカトレア元祖説を支持ですね。

 

現在、カトレアには2種類のカレーパンが有ります(°∀°)b

 

折角なので2つとも購入です。

カレーパンの包装袋には、カトレアのルーツが描かれている徹底ぶり(°∀°)b

 

こう言うちょっとしたこだわりは嫌いじゃないです。

 

揚げたてを狙って訪問したので、自宅で温める事なくそなままいただきました。

左の小判型が“辛口カレーパン”、右のラグビーボール型が“元祖カレーパン”です。

 

両者ともに180円だったと思います。

 

まずは“元祖カレーパン”からいただきます。

細かい衣とふわっとした食感のクラムのコントラストが堪らんですね!

 

中のカレーは玉葱の甘さたっぷりで、優しい味わい。

 

ボリューム満点なので、3時のおやつに小腹を満たすのに最適です(°∀°)b

 

一転して“辛口カレーパン”は、意外とひき肉感満載!!

粗めの衣でしっとりとしたカレーパンです。

 

辛さもそこそこの大人の味わいで、元祖の方より具材たっぷりの印象ですね。

 

これは立派なお惣菜ですよ!!

 

形状のせいなのか、若干パン生地の舌触りも違う気がします。

 

私としては辛口の方が好みですが、2つとも元祖の名に恥じないクオリティのカレーパンでした。

 

元祖カレーパン食べ比べも面白いかも知れませんね(≧∇≦)

 

 

【満足度】★★★★☆

【コスパ】★★★☆☆

【接客】★★★☆☆

【ボリューム】★★★★★

《店舗データ》

元祖カレーパン カトレア

東京都江東区森下1-6-10

TEL 03(3635)1464

 

ブロぐるめ! 食べ歩きポータルにほんブログ村 グルメブログ カレーへ

↑↑ブログランキング参加中↑↑