SDカードの調達に際して・・・
価格記録容量と数量、調達時期により大きく変動します。
印刷に関して本体に直接印刷することも可能ですが、この場合は、白地をひかないとSDカード本体の色が透けて本来の色合いが表現できません。
従って白地を印刷した上にカラー印刷をします。
また、SDカードはシール貼付が一般的です。
シール貼付であれば、本体直接印刷よりコストを下げられます。
ケース通常は一枚入りの半透明プラスチックケースをお届けしています。
SD本体の色通常は青です。
調達期間通常1~2週間、時期によってはさらに長期間となります。
SDカードのメーカーCDOTでは通常、アッセンブルメーカーから直接調達しますので、手配のタイミングで異なります。
コントローラーは SMI,Phison,Alcore等数社のうちから選定します。
フラッシュメモリーは 東芝,SAMSUNGのどちらかになります。
データ書込み数量と媒体容量が決まった時点でご案内いたします。
不特定多数に配布の場合は、データ量だけの書込みではなく、媒体容量全てを書込み読み出ししてからお届けするべきです。
フラッシュメモリーには歩留まりがあり、ノーブランド品は工場出荷時に全領域の書き込み読み出しチェックがされていない物もあります。
CDOTでは工場出荷時の検査に加えて、CDOTから出荷する際に記録領域全体の検査を行ってお届けすることを基本としています。
以上、お客様への共通ご案内内容です。