している 引き取りの旅が始まります。時刻は、ワタシとしては 超早出
。
おっと、今回は 引き取りだけじゃないぞ。
草、ボーボー
そう、自走にて 配送するのである。
ヤフオクの取引条件の中に、『近県なら電車代を負担していただければ自走にて…。」と
書いてしまったため、大阪まで 走ります。
ま、それはそれで 楽しいのですが。。。
久しぶりに息子の母校へ寄り道
ちょうど、雨を追いかけて走っているようで、路面は乾きかけの濡れ加減
曇りで直射日光は遮られ 風は涼しく、気持ちよく走れます。
交通事情は、最悪の 通勤時間帯。。。


はい、京橋市税事務所に無事到着
ワタシのナンバーを外して廃車手続きをし、新しいオーナーさんの登録も済み
交渉成立。
いい感じの大阪のおっちゃんが新しい飼い主さんです。
ロータリーミッションは モンキー以来と ギクシャクしながらの発進でした。
元気でな、カブやん。
思い出話をし始めるとキリがないので、今回は触れずにおきます。
さて、次の行き先は、環状線で

日頃のご加護へのお礼と、新たな祈願をするために
http://negainomiya.com/
お参りをして、スッキリ
次の次は、
大阪駅から大久保駅へGo
信号の故障で、ダイヤが乱れに乱れてましたが、

とりあえず、キリ番で~す。
ここは、何故かいつもの場所です。
さて、インプレですが、スーパーカブにくらべ 車体が大きくなっており
ワタシの体型にピッタリで、乗りやすさグ~ンとアップ。
前のカブは、おそらく50年前の標準的日本人男性の体型を基準に設計したのでは
ないかと考えます。ワタシのように、西洋人体型
のモノには 窮屈に感じてました。
そう、このクロスカブは、シートが高くなり ハンドルもWide&Upされ、楽なポジジョンに
なっています。
ショップのオヤジさんは、日本製のカブが良かったと懐かしみ、中華製のクロスカブを
あまりよく思っていない感が話の端々に感じられましたが、
昨日までのワタシだと その一言を苦に感じていたでしょうが、宮でお祓いを受けたことで
そんなこと全然気にならなくなり、乗りやすさで すっかりクロスカブさんが気にいりました。

実際、この前後のロングストロークサスのおかげで、道路の継ぎ目や工事の段差から
受けるショックが、まったく気にならなくなっています。
コーナリングも、格段にスムーズに回旋できるようになっていますよ。ホント。
とまあ、引き渡し&引き取りの報告と、ちょっとしたインプレでした。
今回も我がままを許してくれた妻に感謝です。



Yellow CUB









