我が家はこれまで、小学校の授業以外での英語学習は特段やってきていません(中学受験での4科目の基礎学力向上を重視)
なので、娘は中学受験後に英語学習を開始することになります。
何なら既に小学校の授業で若干英語に苦手意識を持ってしまっている感はありますが…
得意、苦手って周囲との比較感で生じますよね。
小さい頃から英語を習ってきている子たちが小学校の授業中に発表して活躍している姿を見て、苦手意識を植え付けられているのだろうなと思います。
中学以降に反転攻勢をかけるためにも、春休みのうちから英語への猛チャージが必要だと認識しています。
私が学生だった頃と比べて、大学受験はより英語ゲーになっていると感じます。
私の会社に入社してから新入社員も、平均的な学歴は低くなっていますが、英語力は年々高くなっていると感じるのも、大学受験期によく勉強させられてきたからだろうとも思います。
大学受験の観点からも、英語で足を引っ張ると、他の科目での挽回がしづらい環境にもなってしまっているということだと思いますので、これから6年間の戦略が重要です。
鉄緑会
早稲アカ
グノーブル
平岡塾
JPREP
その他個人塾
悩みます。
上の子がいらっしゃるご家庭など、
オススメの英語塾をご存知の方はコメントまたはメッセージください😆