都内もだいぶ暖かくなってきたので冬の写真はもうやめておこうと思っていたのですが、このところ雪が降ったりして季節が逆戻りしてしまいました。
なので、雪の絵柄を追加で1枚。

α900 70-300mm/F4.5-5.6G
ISO800 200のF5.6 スポット測光 露出マニュアル
沼の水面に奥の森が映りこんでいるところと、凍り掛っているところ、そして雪が積もって白くなっている3層を望遠レンズで切り出してみました。
最初は絞り込んでスローシャッターで撮っていたのですが、せっかくだから降っている雪も映してみようということで、ISO感度を800まで上げて絞りも開け、1/200の速めのシャッタースピードで撮り直しました。
降っている雪を絵に入れるためには意外と早いシャッタースピードが必要です。
雪質や風などの条件で雪が空気中を流れる速度が変わるので状況次第ですが、思ったように映らないときは高速シャッターに設定してみるのも手です。
雪質や風などの条件で雪が空気中を流れる速度が変わるので状況次第ですが、思ったように映らないときは高速シャッターに設定してみるのも手です。