機材シリーズです。
概ね実話に基づいていますが、多少再構成しています。
--

概ね実話に基づいていますが、多少再構成しています。
--

「ぉぃ、ふざけんな、こんなゴミ袋が機材シリーズの訳ないだろっ」
わはは、ゴミ袋いうな。w
これでも立派な機材シリーズですよ。
これでも立派な機材シリーズですよ。
雨が降ったらカメラにコレをかぶせて撮影続行できるようにするレインカバーだよ。
台所からデカめのジップロックを拝借してきて、長辺の一方を全カットし、ジッパーが付いていない短辺の一部を切り取ります。

だいたいこんな感じ。
短辺のキリトリ部の穴からレンズを出してゴムバンドで止めればOK。
つい先日だけど、撮影中に雨が降ってきて撮影中断するかという判断するような場面があったんだけど、機材が濡れて困っている人にこの機材wとゴムバンドを進呈して、とても重宝がられたことがあった。
特に風景写真の撮影では多少は雨が降ってるくらいのほうが色が濃くなったり、思いがけない反射や水滴などがいい影響として現れることがある。
そもそも軽く雨降ったくらいで中断しているようではまだまだ。
用品メーカーからも立派なレインカバーが発売されてるけど、大して使いやすくも無いのに値段のほうは結構高い。
普段からレインカバー用に加工したジップロックと、加工してない只のジップロックを何セットかカメラバックに忍ばせてある。加工してないほうは汚れ物やごみを入れたり、意外と使えることが多いし、いざとなれば現地で穴を開けてレインカバーにして誰かにあげてしまってもいい。
最近のデジタル一眼レフカメラでは「ある程度防滴」などを売りにした機種もあるにはある。しかし、レンズが防滴でなかったり、それぞれが防滴でもマウントなどの接合部から水が染み入ってしまう可能性は十分にあるので、最低限の対応をしておくが吉。