使用するカメラの機種や撮影の状況によってフィルムの種類が変わるため、さまざまな銘柄のフィルムを使っています。撮影に出るときは念のため多めにフィルムを持っていきますから、ちょっとずつ余ることが多いです。

使い切れなかったフィルムはタッパーに入れ、メーカー推奨の通り冷蔵庫に保管します。

イメージ 1


右側のタッパーは小型カメラ用で35mm判といいます。まぁ普通のフィルムです。
ポートレートやスナップ、風景など万能に使えます。

左側は中判(ブローニー)、大判(4x5インチ[シノゴ])フィルムです。タッパーの底の部分に寝ているのが大判で、それ以外は中判です。
カメラも大きくなるのでスナップや動きのあるものには向いていません。
ほとんど風景撮りに使っています。

メーカーによると、冷蔵庫から出して使用する時は一旦常温に馴染ませるようにと案内されていますが、家の中でフィルム撮影することもあまりないのでよっぽど無茶しなければ使用する頃は勝手に馴染んでいるでしょう。あまりキニシナイで大丈夫と思います。

デジタルに押されてフィルムの銘柄は減る一方なのですが、今のところはまだ好きな銘柄を選択できる状況です。
いつまで続いてくれるのかのぅ・・・

P.S.
手前の白は防カビ・防湿剤です。
フィルムと一緒に放り込んでおきます。