本日のつまみはサザエのお造り。
最近、料理ぢゃ無くてつまみばっかだな。w
--
イメージ 1

殻から身を取り出し、食べるところと食べないところに分けます(掃除)。
食べないところ
・殻、蓋
・肝の先端以外
・はかま(ヒラヒラの部分です)←にがい
・口(食道)
食べるところ
・身
・肝の先端

イメージ 2

身を薄くスライスして盛りつけたら完成。
サザエの身はかなりしっかりしていますから、多少薄めに切っても歯ごたえは十分です。
お客さんに出すようでしたら、殻を洗って大根をツマに切って詰め、更に大葉などをのせた上に切り身を盛り付ければそこそこ格好がつきます。

イメージ 3

肝の先端部分は食べられます。
湯引きし、あさつきの小口切りを散らしてポンスで頂きます。
見てくれは若干キモイですが、濃厚な味わいがあります。
栄養価が高すぎるので食べ過ぎてはいけません。
--

てか、サザエの身の取り出し方からして分からないとか、はかまだの口だのっても分からんってこともあるでしょう。えぇ、そです、途中経過を撮影するのを忘れました。w
いづれ気が向いたら壺焼きでもやるつもりですので、そのときに詳しく撮影しておきます。