今日はPhotoshop CS3のzoomify(ズーミファイ)という機能を紹介します。
この機能はPhotoshop CS3限定ですが、ピクセル数の多い画像ファイルを劣化なく軽々と公開できるようになるので大変便利です。
この機能はPhotoshop CS3限定ですが、ピクセル数の多い画像ファイルを劣化なく軽々と公開できるようになるので大変便利です。
スライダーバーによる拡大・縮小と、方向ボタンによるスクロールが可能です。
スクロールは画像自体を掴んでぐぃ~っと移動させることも出来ます。
スクロールは画像自体を掴んでぐぃ~っと移動させることも出来ます。
画像の隅々まで原本に近いイメージを伝えることが出来ます。
操作方法も簡単です。

原本のファイルをPhotoshop CS3に読み込んだら、メニューから[ファイル]-[書き出し]-[Zoomify]とたどり、[Zoomifyを書き出し]ダイアログでオプションを選択してOKボタンを押下するだけです。
注意するポイントは、先に空っぽのフォルダを作っておいて保存先に指定するのと、ベース名に半角の適当な文字列を指定するくらいです。ベース名は出力されるhtmlファイルの名前などに使われます。
ブラウザオプションに指定するピクセル数は、Zoomifyコンテンツの表示サイズです。写真が縦位置なのか横位置なのかで適当なピクセル数を指定すればよいでしょう。通常は1000以下でいいと思います。
仕組みのほうですが、原本のファイルをタイル状に分割しつつFlashに変換する方式をとっています。
動作自体も軽快ですので、デジタルカメラ高画素化時代に丁度マッチした機能だと思います。
動作自体も軽快ですので、デジタルカメラ高画素化時代に丁度マッチした機能だと思います。