撮影時点で既にトリミングを前提として撮ることがよくあります。
ココのブログでも広角レンズの端だけを使って足を長く見せる工夫などを紹介したことがありますが、当然にして後でトリミング作業を行なって整形しないと、絵としてのバランスが悪くなります。
ココのブログでも広角レンズの端だけを使って足を長く見せる工夫などを紹介したことがありますが、当然にして後でトリミング作業を行なって整形しないと、絵としてのバランスが悪くなります。
そのほか、撮影した絵を六つ切り、四つ切りなどの写真用紙に印刷することを考えると、フィルム(またはデジタル画像)の縦横比と用紙の縦横比が異なるため、ぴったり収めるにはトリミングが必然となります。
あらかじめ印刷用紙が決まっているような場合は、撮影時点で縦横比を考えて撮れればベストです。ふちなし&ノートリミングで印刷できる用紙はかなり限られてますから、あまり適当にフレーミングすると印刷するときに「ありゃりゃ・・・」となってしまいます。というか、よくそうなってます。w

(モデル すがはらなおこ@babaroa沖縄撮影会2007)
※ただし当然状況にもよる。後で様々な縦横比の出力が必要な場合はもっともっとよく考えて撮らないと・・・