お待たせいたしました、画像のアップはなんと10日ぶりです。
こないだの週末で箱根に行ってきました。まだ大部分が未整理で今ンところ1割程度しか目を通してないのですが、見た中でのベストショットをアップします。
こないだの週末で箱根に行ってきました。まだ大部分が未整理で今ンところ1割程度しか目を通してないのですが、見た中でのベストショットをアップします。
α7Digital CarlZeiss Planar T* 85mm/F1.4ZA
ISO200 500のF2 スポット測光 露出モード=M ホワイトバランス=日陰
(モデル 香月彩@babaroa箱根撮影会)
ISO200 500のF2 スポット測光 露出モード=M ホワイトバランス=日陰
(モデル 香月彩@babaroa箱根撮影会)
で、今、自分で記事書きながら猛烈に驚いています。
以下、撮影情報のレンズの情報を書く時の脳内を実況中継します。
以下、撮影情報のレンズの情報を書く時の脳内を実況中継します。
「このボケ味が出せるのはSTFレンズしかない、STF135mmっと・・・このレンズはいつも開放だからF4半・・・一応確認しておくかな、Exif情報は、、、ン?F2?・・・85mm??・・・あーっ!これプラナーだったよ!」
よく使っているレンズは絵を見れば大体間違えることはないし、特にSTFレンズに関しては別格の神扱いで、描写的にソレを超えるとか、もしくは近いものすら無いと信じて今日まで来ましたが、ソニーのカールツァイス・プラナーの実力が今やっとわかりました。この絵が撮れるならサクラ的には満足です。
んー、気がつくのチョット遅かった?
んー、気がつくのチョット遅かった?
αマウントの人にはツァイス・プラナー、超オススメです。STFと違ってAFも使えますし焦点距離もポートレートには最適でしょう。。。
--
追記、記念カキコ。
ブログ開設一周年に加え、人気度☆が黄色く光りだし、訪問数10000超、コメント数も500超となりました。読者の皆様に重ねて御礼を申し上げます。
追記、記念カキコ。
ブログ開設一周年に加え、人気度☆が黄色く光りだし、訪問数10000超、コメント数も500超となりました。読者の皆様に重ねて御礼を申し上げます。