TVのニュースではHOYAはデジカメなんか興味がなくカメラ部門は売却される恐れがあるとか、そもそもの合併比率に不満があるとかなんとか・・・
いづれにしろTOBが始まったらどうにもならないな。
↑の画像は唯一使用しているペンタックスのレンズです。
もう古すぎてペンタックスとはどこにも書いてないですね。Asahi Opt. Co.とあります。
マウントアダプタを介してα7と組み合わせて使えば写りのほうは最高です。
過去記事は↓あたり。
http://blogs.yahoo.co.jp/ccsakura9999/23423235.html
撮影情報
α7Digital Carl Zeiss Planar 1,4/85 ZA
ISO200 20のF1.7 スポット測光 露出マニュアル WB=5500K
(モデル 旭光学 Super-Takumar 1.8/55)
--
株式新聞社
2007年 4月 9日(月) 10時28分
ペンタックスが年初来高値、HOYAが合併計画をTOBに変更との報道を受け思惑買い先行
ペンタックス <7750> が続騰。54円高の787円まで買われ、1月4日の年初来高値756円を更新している。東証1部値上がり率で上位。前週末からHOYA <7741> が同社との合併計画をTOB(株式公開買い付け)に変更すると報じられており、思惑が広がっている。
HOYA側は株式新聞の取材に対し、「TOB価格は770円を目安としている」(IR広報グループ)と言及。今週前半にも正式発表するもようだ。ただ、一部ではHOYAとの合併に絡んでペンタックスの経営陣が分裂し、浦野文男ペンタックス社長が辞任する意向と報じられ、先行きは不透明。一方でHOYAが敵対的TOBに踏み切る可能性も残されており、思惑が錯綜する格好となっている。
HOYAは6日付で「現在、経営統合を円滑に進めるために、株式の公開買い付けを選択肢として検討」とのコメントをリリース。一方、ペンタックス側は同日付で「HOYAから正式な提案は受けておりません」とのコメントを発表している。
なお、HOYAは5日続伸。40円高の4140円まで上昇している。
[ 株式新聞ダイジェスト ]
提供:株式新聞社