雨降ってるけどしょうがないな・・・
--
受講したセミナー:
上手に光を取り入れたポートレート撮影(馬場信幸先生
アクセサリ類の応用的使用法のほかレフ板ホルダの自作例紹介なども。
今私が使っているレフ板のホルダは市販(エツミ)のものを使っていますが、棒の両端で2点止めするだけのシンプルなものなので、1m近いレフを保持するのには確かに物足りなさを感じていました。
今回の例を参考になんとか改造を試みたいと思います。
気になった出品:
○エツミf.64の今期発売予定のバッグ
軽くて容量が大きそうです。定価約20000くらいでした。5月発売だそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/23/5906.html
写真は撮りましたが既に報道されていますのでデジカメウォッチをご覧ください。
(以下も同様)
○ソニーα時期モデル
ソニーの人はノーコメントを徹底しています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/22/5890.html
背面に「C」とマークされたボタンがあり、ヒストグラムのような絵が描いてあります。
ヒストグラムを表示するために専用ボタンが必要とは思えないので、別な用途かもしれません。
また、露出モードダイヤル(MとかAとか選ぶところ)が左側に配置されていて、今までのαシリーズとは逆になっています。
ハイアマチュア向けモデルの露出モードダイヤルはシーンセレクタ(人の顔とか走っている絵)が付いているみたいなのですが、私はコレが付いていると入門機で、なかったら中級機以上と判別してきたのですがこのまま発売になるとその法則はやや崩れるのかも知れません。
○ケンコー単体露出計
単体露出計はソニーがミノルタから引き続いてやってくれるという気配は一切無いので、作っているメーカーがとてもすくなくなりました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/15/5850.html