イメージ 1

以前、kenkoの「zs-サイクロン」↓という、
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352403.html
特殊効果フィルタを買ってあったのですが、αSweetDigitalでテスト撮影したところ端っこがほんのちょびっと流れただけで全然面白い絵になりませんでした。原因は使用レンズが35mmフィルム版のレンズである為、αSweetDigitalではレンズの真ん中のほうしか使っていなかったというところでしょうか。
このような変わったものも一つくらいあってもいいだろうということで買ってみたのですが、デジタルカメラで使用するにはイマイチの結果となり、しばらくお蔵入りにしていました。

んで、今日、なぜだか急にこれを生かすアイディアを思いついたので、明日にでも必要なパーツをゲットしてこようと目論んでいるところです。
問題のzs-サイクロンは、よく使っている50mm/F1.7に装着しようと思ってφ49のものを選んだのですが、これより一回り大きい口径のレンズにステップダウンリングを介して使えば、当初の期待通りの効果が出るのではないかと思いつきました。

で、実際のところ「一回り大きい」とは何mm径のレンズとするかがポイントとなりそうです。手持ちの在庫レンズのなかで49mmより大きいものは55mm、58mm、67mm、72mmというラインナップです。
レンズの前にフィルタをかざしてみたところでは67mmまではケラレないでいけそうな雰囲気。

果たしてどうなるか・・・
--
撮影情報
α7Digital AF100/F2.8 Macro
ISO400 30のF4.5 スポット測光 露出=M
(モデル zs-サイクロン kenko)