認知行動療法知ったかぶり 2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

人の感情(例えば悲しみ)を生じさせるもの

が自動思考(例えば、私はダメな人間だ)と

いうものだという。

また、自動思考を生む原因がスキーマだと

いう。

そして、スキーマに外的刺激や「推論の誤り

」が加わって、自動思考がいくつも生じるら

しい。

であるから、自動思考の発生原因である「推

論の誤り」を直すことで感情を変え、行動に

変化を起こそうというのが認知行動療法の基

本らしい。

では、「推論の誤り」とはどのようなもので

あろうか。

今後、3回で説明してみる。

・ものごとを白か黒かのどちらかで考える

 か無か思考 

たった1つ良くないことがあると世の中す

 べてそうだと考える一般化のしすぎ

・たった一つのよくないことばかり考える

 のフィルター

・良い出来事を無視してしまうマイナス化思

 考

上記の4つはすべて自分の中にありそうなも

のだと納得できる。