継続の重要性と存続の意味 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

単なる烏合の衆だけの集団になってはいけな

い。

切磋琢磨し、より高度なものに組織を変えて

いく意欲を失わないことだ。

これは、かなりの気力と根気が必要なことは

いうまでもない。

スタートからの数年で消滅した社会活動をか

なり見てきた。

それは、継続のためのリスタートに失敗した

結果の出来事だったと思う。

社会活動の多くは、スタート時に最も隆盛だ

との指摘を過去に聞いた。

NPOなども同様の傾向を持つという。

株式会社においては、設立から5年で20%

、10年で5%が存続するだけと聞く。

我々の法人も、社会の一般的傾向に近似した

傾向があることは否めない。

しかし、存続し続け、社会貢献の一端を担い

、情報発信を続けることで気づきを促すこと

は必要であり、同様の考えの「ポッセ」を増

やし続けたいものだ。