キャリアカウンセリングの現状とは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

近年の我々の世界を取り巻く状況のトピック

スは「企業対象の相談」と「職業能力開発」

であろうか。

前者は「セルフキャリアドック」の形で具現

化された。

個人のキャリア開発が企業(特に中小企業)

の総合力の向上に寄与するということであり

、そのキャリア開発の中心にキャリアコンサ

ルティングが位置付けられている。

後者は、社会のAI化やIT化の一層の推進に

よる単純労働の減少や簡便な事務作業の減少

の傾向への対応の必要性から唱えられている

と思われる。

双方とも変化する企業社会と労働との関連か

ら導きだされた対応策とは言えはしまいか。

一方、リンダグラットンの「ワークシフト」

にある「社会活動家」や「ミニ起業家」とい

うような概念は「働き方」の世界的な潮流の

観察から導かれているように思われ、企業社

会の枠組みを超えた観点から将来の「働き方

」を提唱しているように思われる。

近年、古いビルや住宅をリノベーションした

様々な店舗が生まれている。

また、住宅の一部を改装してのミニ起業も増

えている。

こうした、脱企業社会の動きは今後も止まな

いのではなかろうか。

現在の企業社会中心の「働き方」を超えた視

点での相談が、今後増加していくように思え

てならない。